サイトアイコン ITC Media

suコマンドで知っておくべき基礎から応用まで実例付きで解説

(最終更新月:2023年5月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「suコマンドでできることが知りたい」

「suコマンドの書き方は?」

「suコマンドの実例が見てみたい」

✔当記事を通じてお伝えすること

当記事では、suコマンドの基本はもちろん、suコマンドの応用した使い方の実例まで丁寧に解説しています。

ぜひ最後までご覧ください。

筆者プロフィール

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

suコマンドの基本

suコマンドで知っておくべき基礎事項についてご紹介します。

詳しいやり方を知る前に、こちらに必ず目を通しましょう。

uコマンドとは

su(substitute user)コマンドは、現在のユーザーから別のユーザーに切り替えるためのもの。

このコマンドを使用することで、他のユーザー権限でコマンドを実行したり、環境設定を変更したりすることができます。

具体的な場面としてはこちらです。

suコマンドの機能

suコマンドの機能をまとめると以下のとおりです。

suコマンドの利点

suコマンドは、権限管理やユーザーの切り替えができる重要なツール。

suコマンドを使用する利点はこちらです。

suコマンドの使い方

suコマンドの使い方をご覧いただきます。

こちらの内容を理解すれば、即実践で使えるようになるでしょう。

基本構文

suコマンドの基本構文は次の通りです。

su [ユーザー名]

ユーザーの切り替え

別のユーザーに切り替えるには、次のようにコマンドを実行します。

su itcuser

ユーザー名「itcuser」へ切り替える場合です。

スーパーユーザーへの切り替え

スーパーユーザー(rootユーザー)に切り替えるには、次のようにコマンドを実行します。

su

スーパーユーザーへ切り替える時は、rootなどと記載する必要がありません。

環境変数の引き継ぎ

環境変数を引き継ぐには、`-`オプションを使用します。

su - itcuser

コマンドの実行

別のユーザーとしてコマンドを実行するには、次のようにコマンドを実行します。

su itcuser -c "コマンド"

suコマンドのオプション一覧

suコマンドのオプション一覧をまとめました。

実例付きなので、いろいろと試してみてください。

オプション説明実例
ユーザー環境を新しいユーザーのものに完全に切り替える。su – username
-cコマンドを指定して、新しいユーザーとしてそのコマンドを実行した後、元のユーザーに戻る。su -c “command” username
-l別のユーザーとしてログインし、そのユーザーの環境設定を読み込む。su -l username
-m現在のユーザーの環境設定を保持しながら、別のユーザーに切り替える。su -m username
-p現在の環境変数を保持したまま、別のユーザーに切り替える。su -p username
-s新しいユーザーとしてシェルを起動する。su -s /bin/sh username
ユーザー名切り替えたいユーザーアカウントを指定する。su username

よくあるsuコマンドのエラーと対処方法

suコマンドにおいて、よくあるエラーやその対処法について詳しく見ていきましょう。

今問題が起こっていなくても、目を通しておけば、エラーの回避に役立ちます

誤ったパスワードの入力

パスワードが間違っている場合、「su: Authentication failure」と表示されます。

正しいパスワードを入力し直してください。

存在しないユーザー名の指定

存在しないユーザー名を指定した場合、「su: user [ユーザー名] does not exist」と表示されます。

正しいユーザー名を確認して入力し直してください。

権限が不足している場合

権限が不足している場合、「su: Permission denied」と表示されます。

必要な権限を持つユーザーでコマンドを実行するか、システム管理者に相談してください。

suコマンドと似たコマンド

suコマンドと似たコマンドをご紹介します。

その違いを理解することで、適切に使い分けられるようになるでしょう。

sudoコマンド

sudo(substitute user and do)コマンドは、指定したユーザーとしてコマンドを実行するもの。

ユーザーを変えることなく、スーパーユーザーとしてコマンドを実行する際に使用されます。

suとsudoの違い

suコマンドはユーザーの切り替えが主な目的で、sudoコマンドはコマンドの実行が主な目的です。

また、sudoは、実行時に一時的に権限を昇格させるのに対し、suは完全に別のユーザーになります。

いつsuを使い、いつsudoを使うべきか

単発のコマンド実行や一時的な権限昇格が必要な場合は、sudoを使用します。

長期間にわたる作業やユーザー間の切り替えが頻繁に必要な場合は、suを使用すると便利です。

実践的な例:suコマンドの応用

ここまでの内容が理解できたら、suコマンドの応用した使い方も見ていきましょう。

具体例を見ることで、実践ではどのように使うかが明確になります

システム管理での使用例

システム管理では、rootユーザーとしてログインしてパッケージのインストールやサービスの管理をおこなうことがあります。

suコマンドを使ってrootユーザーに切り替えて、必要な作業しましょう。。

ユーザー管理での使用例

ユーザー管理では、他のユーザーのホームディレクトリやファイルにアクセスする場合にsuコマンドを使用します。

これにより、ユーザーごとの権限設定を遵守しながら作業が可能です。

データベースへのアクセス

データベースの設定によっては、システムのユーザー名とデータベースのユーザー名が一致してなければならない場合があります

初期設定を変更するためにも、suコマンドでユーザーを変更しなければならない場合があるでしょう。

セキュリティ対策での使用例

セキュリティ対策では、特定のユーザーに権限を限定することで、システムへの不正アクセスや権限の悪用を防ぎます。

suコマンドを使用して、必要なユーザーのみが特定の作業をおこなえるように設定します。

まとめ:suコマンドを活用し、作業効率をあげよう

当記事で解説したことは以下のとおり。

本記事では、suコマンドの基本的な使い方やオプションの使用方法を解説し、効率的なシステム管理や権限管理ができることを示しました。また、suコマンドで発生する可能性のあるエラーとその対処方法を紹介しました。さらに、suコマンドと類似した機能を持つsudoコマンドについても触れ、どのように使い分けるべきかを説明しました。

モバイルバージョンを終了