サイトアイコン ITC Media

【保存版】unzipコマンドの基本から実践コードまでを徹底紹介

(最終更新月:2023年5月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「unzipコマンドの使い方が知りたい」

「unzipコマンドってどんなことができるのだろうか?」

「unzipコマンドの実例が見たい」

✔当記事を通じてお伝えすること

当記事では、unzipコマンドの基本だけでなく、実践的な例などを用いて詳しく説明しています。

ぜひ最後までご覧ください。

筆者プロフィール

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

unzipコマンドの基本

こちらではunzipコマンドの基本を見ていきます。

基本をおさえて、いろいろな場面で応用できるようにしましょう。

unzipコマンドとは?

unzip コマンドは、ZIP形式の圧縮ファイルを解凍するためのコマンドラインツールです。

ZIP形式は、複数のファイルやフォルダを一つの圧縮ファイルにまとめるために広く利用されており、データのやり取りや保存スペースの節約に役立ちます。

unzip コマンドを使いこなすことで、効率的に圧縮ファイルを扱えるようになるでしょう。

圧縮ファイルについて

圧縮ファイルは、ひとつまたは複数のファイルやフォルダを、データサイズを縮小してまとめたものです。

複数のデータをそのままにするよりも、データ転送時間の短縮やストレージ容量の節約が可能になります。

ZIP以外にも以下のような方式があります。

unzipコマンドの構文

unzip コマンドの基本構文は以下の通りです。

unzip [オプション] [圧縮ファイル] [解凍先ディレクトリ]

基本的な使い方

基本的な使い方として以下の3つをご覧いただきます。

圧縮ファイルを解凍する方法

ZIP形式の圧縮ファイルを解凍するには、次のコマンドを使用します。

unzip sample.zip

これにより、`sample.zip` に含まれるファイルやフォルダが、現在のディレクトリに解凍されます。

解凍先フォルダを指定する方法

解凍先フォルダを指定するには、`-d` オプションを使用します。

unzip sample.zip -d /path/to/destination

このコマンドで、`sample.zip` の内容が `/path/to/destination` ディレクトリに解凍されます。

圧縮ファイル内のファイルリストを表示する方法

圧縮ファイル内のファイルリストを表示するには、`-l`オプションを使用します。

unzip -l sample.zip

このコマンドで、`sample.zip`に含まれるファイルやフォルダの一覧が表示されます。

unzipコマンドのオプション一覧

unzipコマンドのオプションの一覧です。

できることの幅が広がるので、ぜひ目を通してください。

オプション説明実例
-l圧縮ファイル内のファイルリストを表示するunzip -l archive.zip
-q処理の進捗を表示しないunzip -q archive.zip
-o既存のファイルを上書きするunzip -o archive.zip
-d解凍先ディレクトリを指定するunzip archive.zip -d /destination/
-n新しいファイルのみ解凍するunzip -n archive.zip
-x特定のファイルを除外して解凍するunzip archive.zip -x file1.txt
-Pパスワード付きの圧縮ファイルを解凍するunzip -P mypassword archive.zip
-j圧縮ファイル内のディレクトリ構造を無視して解凍するunzip -j archive.zip
-t圧縮ファイルのテストを行うunzip -t archive.zip
-u既存のファイルより新しいもののみを解凍するunzip -u archive.zip
-v圧縮ファイル内の詳細な情報を表示するunzip -v archive.zip
-z圧縮ファイルに含まれるコメントを表示するunzip -z archive.zip

よくあるエラーとトラブルシューティング

unzipでよくあるエラーをまとめました。

事前に理解しておけば、回避できるものもあるはずです。

圧縮ファイルが破損している場合の対処法

圧縮ファイルが破損している場合、まずは破損の原因を特定しましょう。

ダウンロードの途中で中断されたり、ファイルが正しくアップロードされていない場合があります。

ファイルの再ダウンロードやアップロード元に問い合わせて修正されたファイルを入手してください。

それでも問題が解決しない場合は、圧縮ファイルを修復するソフトウェアを使用することも検討してください。

パーミッションがない場合の対処法

解凍先のフォルダに書き込み権限がない場合は、権限を変更する必要があります。

以下のコマンドを使用して、パーミッションを変更してみてください。

chmod 755 /path/to/destination

このコマンドで、解凍先のフォルダに読み書き権限が与えられます。

対応していない圧縮形式の場合の対処法

unzipコマンドは、ZIP形式の圧縮ファイルのみをサポートしています。

他の形式の圧縮ファイルを解凍しようとするとエラーが発生します。

その場合は、対応するコマンドやソフトウェアを使用して解凍してください。

unzipコマンド以外の圧縮・解凍ツールの紹介

unzip以外の解凍コマンドを見ていきましょう。

zip形式以外でファイルが圧縮されている場合は、unzipは使えません。

tarコマンド

tar コマンドは、複数のファイルやフォルダを一つのアーカイブファイルにまとめるためのコマンドです。

圧縮機能も持っており、gzip と組み合わせることで、圧縮アーカイブを作成・解凍することができます。

gzip コマンド

gzip コマンドは、ファイルを圧縮・解凍するためのコマンドです。

主に tarコマンドと組み合わせて使われます。

7zipとp7zipコマンド

7zip は、高圧縮率を持つ圧縮・解凍ツールです。

Windows版が有名ですが、Linux向けに p7zip が提供されています。

各ツールの特徴と利点

各ツールの特徴はこちらです。

まとめ

当記事では、unzip コマンドの基本操作や便利なオプション、よくあるエラーとトラブルシューティング方法、他の圧縮・解凍ツールについて学びました。

これらの知識を活用して、効率的に圧縮ファイルを扱うことができます。

より詳しく学びたい方は、オンラインリソースや書籍を活用し、積極的に学んでいきましょう。

モバイルバージョンを終了