(最終更新月:2022年8月)
✔このような方へ向けて書かれた記事となります
「デジタルハリウッド STUDIO by LIGってどんなところ?」
「デジタルハリウッドSTUDIOと何が違うの?」
「デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判が知りたい!」
✔当記事を通じてお伝えすること
- 「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」とは?その特徴は?
- 「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の評判・利用者の声
- 「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の校舎一覧
- 「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」でよくある質問まとめ
当記事を最後までご覧いただければ、デジタルハリウッド STUDIO by LIGの特徴がわかるのはもちろん、実際の利用者がどのように取り組んでいるのかまで理解いただけます。
ぜひ最後までご覧ください。
【著者プロフィール】

当ブログを通じて、Webアプリの書き方やアプリの公開方法までを解説しています。
☆日報アプリ「D-Repo」(デモ版)→こちら
☆便利ツールアプリ「Tool Station」→こちら
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」とは?

デジタルハリウッド STUDIO by LIGとは、LIGとデジタルハリウッドが共同で運営するWebクリエイタースクールです。
通称は、「デジLIG」。
専門学校とデジタルハリウッドで使われている9万人以上のクリエイターを輩出したカリキュラムで勉強ができます。
デジタルハリウッド株式会社とは、主に以下の事業をおこなっている会社です。
- スクール事業
- 大学・大学院事業
- 学校法人、企業ならびに自治体向けコンサルティング事業
詳しくは当記事のこちらをご覧ください。
株式会社LIGとは、主に以下の事業をおこなっています。
- Webサイト制作事業
- コンサルティング事業
- システム開発・アプリ開発事業
- ゲーム事業
詳しくは当記事のこちらをご覧ください。

>>デジLIGの詳細はこちら<<
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の特徴6選

こちらでは、「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の具体的な特徴をご紹介します。
公式サイトを読み込まなくてもご理解いただけるよう、短くまとめています。
- 現役のクリエイターによるLIVE授業
- 実際のメディア制作に関われる
- 現役のWebデザイナーからフィードバックがもらえる
- ポートフォリオの作成指導や添削
- 個別面談によるキャリア相談
- 分割払いなら月額5,400円で始めやすい
現役のクリエイターによるLIVE授業
現役のクリエイターが以下の内容で直接講義をおこないます。
- デザインの基礎
- 写真の扱い方
- Webマーケティング
実際のメディア制作に関われる
実際のメディア制作に関わり、実務経験が積めます。
- LIGのオウンドメディア
- YouTubeチャンネルの画像や動画作成
現役のWebデザイナーからフィードバックがもらえる
各制作物に対して、現役デザイナーのフィードバックも有益です。
>>詳しくはこちら<<
ポートフォリオの作成指導や添削
就職や転職で使えるポートフォリオについて、作成や添削も可能。
専任のスタッフが個別に指導します。
卒業後でも利用できるサービスです。
個別面談によるキャリア相談
個別にメンターに相談できます。
- 転職の軸が固まってない人でもOK
- 転職市場の現状から丁寧に教えてくれる
- 未経験からのチャレンジをトータルサポート
>>無料で説明会も開催中<<
月額3,548円〜(分割払)なので始めやすい
2022年8月時点では、以下2つのコースが用意されています。
- Webデザイナー専攻
- ネット動画ディレクター専攻
「Webデザイナー専攻」の料金プランは以下のとおり。(2022年8月時点)
分割時の料金 (税込) | 5,400円〜 |
一括払い (税込) | 495,000円 |
受講 期間 | 6ヶ月 |
授業 形式 | オンライン + 通学型 |
身につく 主なスキル | デザインの基礎原則 デザインの企画提案 Webサイトの構成 オリジナルWebサイト制作 レスポンシブデザイン Illustrator/Photoshop/Adobe XD HTML/CSS JavaScript/jQuery 名刺/バナー作成 画像加工/画像切り取り サイト作成の流れ デザイナーのためのフォント概論 Web概論 |
就職 サポート | ◯ |
その他 サポート | ソフトの特別価格購入 コワーキングスペース無料利用 メンターサポートあり |

「ネット動画ディレクター専攻」の料金プランはこちら。(2022年8月時点)
分割時の料金 (税込) | 3,548円〜 |
一括払い (税込) | 330,000円 |
受講 期間 | 3ヶ月 |
授業 形式 | オンライン + 通学型 |
身につく 主なスキル | After Effects Premiere Pro Illustrator Photoshop 動画マーケティング 企画シナリオライティング 実写やアニメーション動画 オリジナル作品制作 |
就職 サポート | ◯ |
その他 サポート | ソフトの特別価格購入 コワーキングスペース無料利用 |

>>「ネット動画ディレクター専攻」について詳しく知りたい<<
>>無料説明会はこちらから<<
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの評判

こちらでは、「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の評判や利用者の声をまとめました。
- 利用者のTwitter
- 公式サイトでのご紹介
始めたばかりはワクワクとドキドキが止まりません。
Day1ドキドキしつつなんとか終了。アイデアの出し方が大変分かりやすく他の方のFBも勉強になった。具体⇄抽象を行き来し意識しながらアウトプットすること。漫然と勉強するのではなくて目的から逆算して勉強するのが大事だなと。あとおまめさん蜂蜜摂って休んで頂きたい…#デジLIG#デザイン集中講座
— TOYO🐻デジLIG池袋校5月生 (@22Lig5_104) August 11, 2022
アイディアが浮かんできます。
抹茶好きが考えたこんなカフェあったらいいなーの架空の和カフェサイト。#デジLIG #webデザイン pic.twitter.com/rLkY1stmgM
— しおり🔖WEBデザイン勉強中 (@digiligbookmark) August 11, 2022
気合入ってます。
デジlig 池袋 8月生 ワカイジョウジ
— 𝕛𝕠𝕛𝕚|デジLIG (@joji11325786) July 16, 2022
と言います。これからwebデザインの勉強を始めて、来年4月からの就職を目指し、校舎には週4.5のペースで行くので池袋校の方も他の校舎の方もよろしくお願いします🤲 #デジlig
>>無料の説明会開催中<<
公式ページによる利用者の声
公式ページには、卒業生の声が顔写真付きで紹介されています。
>>卒業生の声|デジタルハリウッド STUDIO by LIG<<
通える校舎一覧

「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」では、以下5つの校舎とオンラインのコースが用意されています。
こちらでは、校舎の詳細をお伝えします。
- 上野
- 池袋
- 大宮
- 北千住
- 川崎
上野校
校舎名 | デジタルハリウッド STUDIO上野 by LIG |
住所 | 〒111-0056 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル 4F |
アクセス | 東京メトロ大江戸線「新御徒町」駅 徒歩1分 JR「御徒町」駅 徒歩7分 |
電話番号 | 0120-900-294 |
メールアドレス | uenolig@dhw.co.jp |
池袋校
校舎名 | デジタルハリウッド STUDIO池袋 by LIG |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-19-12 山の手ビル東館6F |
アクセス | 西武鉄道「池袋」駅 東口 徒歩5分 JR「池袋」駅 東口 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-900-294 |
メールアドレス | ikebukurolig@dhw.co.jp |
大宮校
校舎名 | デジタルハリウッド STUDIO大宮 by LIG |
住所 | 〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2-25 松亀プレジデントビル 301 |
アクセス | JR「大宮」駅 東口 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-900-294 |
メールアドレス | omiyalig@dhw.co.jp |
北千住校
校舎名 | デジタルハリウッド STUDIO北千住 by LIG |
住所 | 〒120-0012 東京都足立区千住4-18-11 MAISON SA VII 2F |
アクセス | JR「北千住」駅 西口 徒歩5分 東京メトロ 日比谷線・千代田線「北千住」駅 西口 徒歩5分 東武スカイツリーライン「北千住」駅 西口 徒歩5分 つくばエクスプレス「北千住」駅 西口 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-900-294 |
メールアドレス | kitasenjulig@dhw.co.jp |
川崎校
校舎名 | デジタルハリウッド STUDIO川崎 by LIG |
住所 | 〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F |
アクセス | JR・京急電鉄「川崎駅」東口 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-900-294 |
メールアドレス | kawasakilig@dhw.co.jp |

通学のメリット・デメリット

通学のメリット・デメリットをまとめました。
校舎に近い方も今一度確認しておくことをおすすめします。
- 通学のメリット
- 通学のデメリット
通学のメリット
- 始めるのにPCやソフトの購入が不要
- 直接トレーナーへ質問できる
- LIG監修の校舎が使い放題
- ほかの生徒と交流できる
通学のデメリット
- 利用日時が決まっている
- 直接出向かなければならない
【教室利用可能時間】
月曜日 | 10:00 – 19:00 |
月曜日以外の平日 | 10:00 – 22:00 |
土日 | 10:00 – 20:00 |
>>詳しくはこちら<<
オンラインのメリット・デメリット

オンラインのメリット・デメリットをまとめました。
- オンラインのメリット
- オンラインのデメリット
オンラインのメリット
- どのPCや端末でも視聴可能
- 受講の時間・場所が自由
- 質問やオンラインチャットやZOOMでできる
- オンライン懇親会
オンラインのデメリット
- 必要な備品を用意しなければならない
- 直接会って質問ができない
>>詳しくはこちら<<
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」でよくある質問

公式サイトだけではわからないこともあり、以下のような疑問をお持ちの方が多いようです。
- デジタルハリウッドSTUDIOと「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」の違い
- デジタルハリウッド株式会社ってどんな会社?
- 株式会社LIGってどんな会社?
それぞれ見ていきましょう。
デジタルハリウッド STUDIOとデジタルハリウッド STUDIO by LIGの違い
デジタルハリウッド STUDIOとの大きな違いは、株式会社LIGと共同運営しているかどうか。
デジタルハリウッド STUDIOはデジタルハリウッド株式会社が運営するWebデザインスクールで、全国にある校舎が使えるのがメリットです。
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」は校舎が限定されるものの、以下のようなメリットがあります。
- 教材はデジタルハリウッド STUDIOと同じもの
- 株式会社LIGの現役Webデザイナーからの直接指導
- 株式会社LIGが運営するコワーキングスペースが無料で利用できる
デジタルハリウッド株式会社ってどんな会社?
デジタルハリウッド株式会社概要(2022年8月時点)
社名 | デジタルハリウッド株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F |
設立 | 1994年10月3日 |
従業員数 | 123名 |
事業内容 | <スクール事業> CG、Webなどのクリエイター養成スクール運営 オンラインスクール運営 ジーズアカデミー運営 <大学・大学院事業> デジタルハリウッド大学(四年制)運営 デジタルハリウッド大学大学院(専門職大学院)運営 <学校法人、企業ならびに自治体向けコンサルティングサービス事業> 学校法人向け映像教材導入支援 デジタルハリウッドSTUDIO開設・運営支援 |
主要株主 | カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 その他 |
デジタルハリウッド株式会社の会社概要はこちら(外部ページ)です。
株式会社LIGってどんな会社?
株式会社LIG会社概要
社名 | 株式会社LIG |
本社所在地 | 東京都台東区小島2-20-11 |
設立 | 2007年6月 |
従業員数 | 273名 |
事業内容 | コンサルティング事業 Webサイト制作事業 システム開発・アプリ開発事業 マーケティング支援事業 Webクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営 ゲーム事業 アート事業 |
関連会社 | 株式会社LAMP Cody Web Development Inc. LIG Technologies Vietnam Company Limited |
株式会社LIGの会社概要は、こちら(外部ページ)です。
そのほか詳しくはスクール公式ページでご確認ください。
まとめ:実践に向けた指導を受けたいならデジLIGはおすすめ

当記事の内容をまとめます。
- 通称「デジLIG」は、LIGとデジタルハリウッドが共同で運営するWebクリエイタースクール
- 現役のデザイナーからの直接指導が大きな特徴
- 月額約4,000円でスタートできる
- 通いづらい方はオンラインでの受講も可能
「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」は、2社共同で運営するWebクリエイタースクールです。
興味のある方は無料の説明会で詳しく聞いてみるのもおすすめ。
迷っているならまず参加してみよう。
✔当ブログは以下のような方に向けて書かれています
「Djangoでのアプリ開発を学びたい!」
「Djangoで開発したアプリをWebで公開するにはどうするの?」
✔当ブログ掲載の記事
- Djangoで作る日報アプリ開発
- WebアプリをWeb上に公開する方法
- Webアプリ開発に必要なそのほかの情報

ITCブログにご協力いただける方は、以下もご検討いただけると嬉しいです。