サイトアイコン ITC Media

pwdコマンドの使い方と応用|初心者向けに実例付きで徹底解説

(最終更新月:2023年4月)

✔当記事はこのような方に向けて書かれています

「pwdの使い方について知りたい」

「Linuxでのpwdコマンドが何を示すのかなのだろうか?」

「pwdコマンドを使ってディレクトリを確認する方法を知りたい」

✔当記事の主な内容は以下のとおり

当記事では、LinuxやUnixシステムにおけるpwd(Print Working Directory)の基本についてはもちろん、初心者にもわかりやすくPWDコマンドの使い方や出力結果の意味について詳しく解説しています。

ぜひ最後までご覧ください。

筆者プロフィール

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

pwdコマンドとは

pwdコマンドの基本について見ていきます。

まずはpwdコマンドの概要を理解してから、応用した使い方を覚えましょう。

pwdとは?

pwdとは「Present Working Directory」の略で、現在作業中のディレクトリ(場所)を表示するLinux/UNIXのコマンドです。

ターミナルでは、現在いる場所からの相対パスを使うことも多く、現在地を知ることはかなり重要

他のコマンド(ファイル操作など)を使う際に、一緒に使うことが多いです。

pwdコマンドの基本的な使い方

pwdコマンドの基本構文は以下のとおり。

pwd

ターミナルにpwdと入力するだけで、現在の作業ディレクトリのパスを表示できるのです。

$ pwd
/Users/yulikepython

Unix/Linuxのディレクトリ構造について

Unix/Linuxにおけるディレクトリ構造について見ていきます。

ディレクトリ構造を理解することは、pwdコマンドの使用時だけでなく役に立つ機会も多いでしょう。

Unix/Linuxのディレクトリ構造とは

Unix/Linuxでは、ファイルやディレクトリはツリー状に構成されていて、親ディレクトリと子ディレクトリの関係があります。

ツリー上とは以下のようになっていること。

ルートディレクトリは「/」と表され、階層が進むごとに以下のようになっていきます。

/第2階層/第3階層/…

「pwd」を実行することで、自分が現在どのディレクトリにいるのかを確認でき、より効率的に作業を進められるのです。

相対パスと絶対パスの違い

pwdコマンドを扱うにあたり、相対パスと絶対パスの違いについて理解すべきです。

なぜならどちらの方法でも操作ができるので、コマンドをみたときに、どちらを使っているかが明確でなければ正確なコマンドが打てないからです。

例を出すと以下の通り。

どちらかを見分けるには、「/」から始まっているかを見ます。

絶対パスは必ず「/」(スラッシュ)から始まります。

コマンドラインでのファイル操作について

コマンドラインでのファイル操作について詳しく解説します。

なぜならpwdコマンドは、ファイル操作系のコマンドと組み合わせることが多いからです。

ファイルの作成や削除方法

pwdは、現在の作業ディレクトリを確認するために使われるもの。

確認した後にファイルを作成したり、削除したりすることもあるでしょう。

例えばtouchを使ってファイルを作成するには以下のようにします。

touch itc.txt

詳しくはそれぞれ以下の記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。

rmコマンドはこちら。

rmコマンド|ファイル・ディレクトリの削除【Linux】
rmコマンドの基本が知りたいですか?当記事では、rmコマンドの基本事項はもちろん、全てのオプションを丁寧に解説しています。複数組み合わせて使う方法なども解説してますので、初心者の方は必見の記事です。

ディレクトリの移動や作成方法

ディレクトリの移動や作成方法についても知っておきましょう。

pwdで現在地を確認したら、思ったのと違う場所にいることもあるからです。

cdコマンドの例をご覧ください。

cd itcdir

cdコマンドについて詳しく見たい方はこちら。

mkdirコマンドについてはこちらです。

ファイルの検索方法

ファイルの検索についてもよく使います。

以下のようなコマンドが使われます。

詳しくはこちらで解説しています。

pwdコマンドの代替やその応用

pwdコマンドに替えられるコマンドを紹介します。

いくつか知っておけば、忘れてしまったときにも使えるでしょう。

pwdコマンドの代替コマンド

pwdコマンドの代替となるツールは以下のとおり

場面に合わせて使い分けてください。

pwdコマンドの活用例:ショートカットを作成

現在地へショートカットを作りたいときにpwdコマンドが使えます。

pwdコマンドは正確に現在いるディレクトリを示してくれるからです。

流れは以下のとおり。

ln -sコマンドでは以下のようにショートカットを作成します。

ln -s [コピーしたパス] [ショートカット名]

lnコマンドについて詳しくはこちら。

pwdコマンドを使ったスクリプトの例

pwdコマンドを組み合わせて、現在のディレクトリを示すスクリプトを書いてみます。

スクリプトではさまざまなコマンドの値を変数で入れられるのです。

まずは手順から。

スクリプト内のコードはこちらです。

#!/bin/bash
directory=$(pwd)
echo "現在の作業ディレクトリは $directory です。"

まとめ:pwdコマンドはいろいろなコマンドと組み合わせて効果あり

当記事の内容をまとめます。

pwdコマンドはとてもシンプルなコマンドです。

ただ組み合わせることでいろいろと便利なのも事実。

上手く活用してより効率良く作業を進めましょう。

モバイルバージョンを終了