ITCブログへお越しいただきありがとうございます。
こちらでは運営者情報をお伝えできる限りで共有いたします。
現在では、以下のような方には仕事の依頼もしています。
- Webデザインが得意な方
- Webライティングが得意な方
いつでも、お気軽にご連絡お待ちしております。
運営者情報
名前 | 西藤 裕 |
屋号 | ITC |
仕事 | メディア運営 営業代行 |
業務用 ホームページ | https://itc-app.site/ |
運営メディア | https://itc.tokyo/(当ブログ) https://nippo.itc-app.site/(日報アプリデモ) https://tools.itc-app.site/(Webアプリサイト) https://fp-koya.com/(FP事業オウンドメディア) |
支援・管理中 メディア | https://nk-tax.pro/(税理士事務所HP・オウンドメディア) |
経歴は以下のホームページに詳しく記載しています。

ITCについて - ITC
ITCについて詳しく知りたいですか?代表西藤がどのような想いで、事業を始めて、どのようなことをやっているのかをご紹介しています。ITCについて知りたい方はぜひご覧ください。
当ブログの実績
最新の情報をアップデートしていきます。
2022年9月時点では以下の通り。
対象年月 | 2022年9月 |
PV数 | 35,695 |
平均 セッション時間 | 1:59 |
直帰率 | 83.24% |
検索での 表示回数 | 36.6万 |
検索からの クリック数 | 2.27万 |
営業ツールとしての、メディア運営
当ブログの運営を通じて、メディア活用の可能性を感じています。
なぜなら、月間1万PVを集めるのはそうも難しくないから。
これをアフィリエイトではなく、自身の事業でおこなうと以下の点でとても有利です。
- 1万PVが集まれば、問い合わせが増える
- 問い合わせから上げる売り上げは、アフィエイトと比にならないほど大きい
- SEO的にも、事業者が親和性のある記事を公開するのは評価が高い
- ホームページが育てば、サブディレ運用など別の収益を上げる方法が見つかる
営業も大きく分ければ、顧客との商談するまでとその後で分けられます。
メディアを活用し、商談までの機会を増やすのです。
自身が営業マンでしたので、営業の視点からメディア構築をアドバイスさせていただきます。
お気軽にお問合せをお待ちしております。
お問い合わせはこちら。