ウォーターフォールモデルとは?その特徴やプロジェクト例を詳しく解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新日:2023年10月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「ウォーターフォールモデルってどのような特徴があるのだろうか?」
「ウォーターフォールモデルを実際に使ってみたい」
「ウォーターフォールモデルの実例や具体的な手順が知りたい」

✔当記事を通じてお伝えすること

  • ウォーターフォールモデルの概要
  • ウォーターフォールモデルのメリットやデメリット
  • ウォーターフォールモデルを適用したプロジェクトの実例

当記事では、ウォーターフォールモデルの基本情報から、その特徴や適用する際のメリット、デメリット、さらには具体的なプロジェクトでの活用例まで、詳しく解説していきます。

ぜひ最後までお付き合いください。

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

ウォーターフォールモデルとは?

このセクションでは、「ウォーターフォールモデル」について詳しく解説します。

「ウォーターフォールモデル」の定義と特徴を理解し、どのようなプロジェクトに適用されるかを知ることで、プロジェクト管理のスキルが向上します。

  • ウォーターフォールモデルとは?
  • 適用されるプロジェクト例

ウォーターフォールモデルとは?

ウォーターフォールモデル(ウォーターフォールけい)とは、ソフトウェア開発におけるプロセスモデルのひとつ。

自然の滝のように上から下へと流れる水の流れにたとえられていて、各フェーズが連続して流れるように進める特徴があります。

このモデルでは、ひとつのフェーズが完了しないと次のフェーズに進みません。

計画性が必要とされ、全体の流れを見越したうえでの開発が必要になります。

適用されるプロジェクト例

ウォーターフォールモデルとは、以下のようなプロジェクトで使われます。

  • 要件が明確で変更が少ない、大規模なプロジェクト
  • 規制が厳しい業界(例えば、医療や航空宇宙など)のソフトウェア開発

なぜならウォーターフォールモデルは、途中での変更を想定していないからです。

初めてのプロジェクトやチームメンバーが経験豊富でない場合にも、その明確な工程と進行ルールが役立つことがあります。

ウォーターフォールモデルの工程とそれぞれの目的

次に、ウォーターフォールモデルの各工程とそれぞれの目的について深く掘り下げます。

ウォーターフォールモデルの工程を理解し、それぞれの段階で何を達成するべきかを知ることで、効率的なプロジェクト管理が可能です。

  • 要件定義:目標の明確化
  • 設計:機能と構造の決定
  • 実装:コーディングとデバッグ
  • 検証:機能と品質の確認
  • メンテナンス:修正とアップデート

要件定義:目標の明確化

要件定義は、プロジェクトの目標を明確にするための最初のステップです。

ここでは、以下のような詳細が定義されます。

  • 開発するソフトウェアの機能
  • 性能
  • 制約

明確な要件定義は、プロジェクトの成功に向けた道筋を示し、その後の設計や実装の基礎を築く役割を果たします。

設計:機能と構造の決定

設計フェーズでは、要件定義で決定した目標を達成するためのソフトウェアの構造と機能が決定されます。

この段階でおこなわれることは、以下のとおりです。

  • ソフトウェアアーキテクチャの設計
  • データ構造の設計
  • ユーザインターフェースの設計

実装:コーディングとデバッグ

実装フェーズでは、設計フェーズで定義されたソフトウェア設計を基に、コードが書かれます。

このステージでおこなうことは、実際のプログラミング言語を使用したソフトウェア構築や、エラーの修正やデバッグです。

検証:機能と品質の確認

検証フェーズは、ソフトウェアの機能と品質をテストをおこなうステップです。

この段階で発見されたバグや問題は修正され、以下をチェックします。

  • ソフトウェアが設計通りに機能するか
  • ユーザーの要求を満たすかどうか

メンテナンス:修正とアップデート

メンテナンスフェーズは、ソフトウェアがリリースされたあとの段階のこと。

この段階では、以下をおこないます。

  • ソフトウェアの不具合の修正
  • 機能追加や改善
  • パフォーマンスの最適化

これにより、ソフトウェアは継続的に更新され、その寿命が延びます。

ウォーターフォールモデルのメリット3選

次に、ウォーターフォールモデルのメリットについて考察します。

このモデルの利点を理解することで、あなたのプロジェクトがウォーターフォールモデルに適しているかどうか判断できるでしょう。

  • プロジェクト計画の立案が容易
  • 予算と人員配分がスムーズ
  • 進捗管理が明確

プロジェクト計画の立案が容易

ウォーターフォールモデルの大きな利点は、その線形的な性質により、プロジェクト全体の計画を立てやすいこと。

すべての要件が最初に明確に定義され、各フェーズが順序だって進行するため、期間やリソースの見積もりがしやすいです。

予算と人員配分がスムーズ

ウォーターフォールモデルでは、各フェーズが互いに独立しているため、予算の配分や人員の配置が容易です。

具体的な工程と目標が明確であるため、リソース管理が効率的におこなえます。

進捗管理が明確

ウォーターフォールモデルの進捗管理は非常に明確。

各フェーズが完全に終了してから次のフェーズに移るからです。

プロジェクトの進行状況をはっきりと把握できます。

ウォーターフォールモデルのデメリット2選

ウォーターフォールモデルには、いくつかのデメリットも存在します。

それらを理解することで、このモデルが自分のプロジェクトに適しているかどうか、または適切な適用方法を見つけられます。

  • 変更に伴う工数の増加
  • ユーザーフィードバックの遅れ

変更に伴う工数の増加

ウォーターフォールモデルの最大の欠点は、一度進行した工程に戻ることが難しい点です。

要件が変更された場合、それを反映するためには多大な労力が必要です。

この変更が原因が、大幅な納期の遅れなどに繋がります。

ユーザーフィードバックの遅れ

ユーザーのニーズがプロジェクト途中で変わった場合、対応が難しいという特徴があります。

なぜなら最終的な製品が完成するまで、ユーザーフィードバックを得られないからです

製品がリリースされるまでに時間がかかり、ユーザーが求めている機能が最終的な製品に反映されない可能性もあります。

アジャイル開発との違い:どちらが適した手法か?

こちらでは、ウォーターフォールモデルとアジャイル開発の違いを比較していきます。

開発手法を選択する際には、プロジェクトの特性やチームのスキル、必要なリソース等を考慮に入れる必要があるでしょう。

  • アジャイル開発の概要と特徴
  • ウォーターフォールモデルとの比較

アジャイル開発の概要と特徴

アジャイル開発は、ソフトウェア開発における反復型の手法。

プロジェクトの変更に対して、柔軟に対応することを重視するものです。

アジャイル開発では、開発作業は短期間のスプリントに分けられ、各スプリントの終了時には機能の一部が完成するという流れが一般的です。

この手法の主な特徴は、ユーザーフィードバックを早期に取り入れ、プロジェクト全体を通じて要件の変更に対応することです。

ウォーターフォールモデルとの比較

ウォーターフォールモデルとアジャイル開発の主な違いは、開発プロセスの流れと変更への対応力です。

ウォーターフォールモデルでは開発が一方向に進行し、一度終了した段階には戻らないことが基本です。

一方アジャイル開発では開発が反復的におこなわれ、要件の変更や新たなフィードバックを随時反映することが可能です。

ウォーターフォールモデルを効果的に活用するポイント

ウォーターフォールモデルを使って、プロジェクトを成功させるためのポイントを以下に提供します。

これらのポイントを意識することで、ウォーターフォールモデルの長所を最大限活用し、短所を最小限に抑えることが可能です。

  • しっかりした計画を立てる
  • 要件定義の重要性
  • ドキュメントの適切な管理
  • 進捗管理とコミュニケーション

しっかりした計画を立てる

ウォーターフォールモデルは、計画性と予測性に優れています

プロジェクトの初期段階で、詳細な計画を立てることが非常に重要です。

目標やスケジュール、必要なリソースを明確に定義して、各フェーズの開始と終了を明確にすることが求められます。

要件定義の重要性

ウォーターフォールモデルの成功は、要件定義の質に大きく依存します。

要件が不明確だったり、間違っていたりすると、プロジェクト全体が難航する可能性があります。

詳細かつ正確な要件定義をおこないましょう。

ドキュメントの適切な管理

ウォーターフォールモデルでは、各フェーズの結果を文書化することが一般的です。

これらのドキュメントは、プロジェクトの進行状況を把握し、問題が発生した場合のトラブルシューティングに役立ちます。

適切なドキュメンテーションは、プロジェクトの成功に大きく寄与します。

進捗管理とコミュニケーション

プロジェクト管理者は、プロジェクトの進捗状況を常に把握し、必要に応じてチームとのコミュニケーションをおこないましょう。

各フェーズを順序立てて進行するため、進捗管理とコミュニケーションはプロジェクトの成功を左右する重要な要素です。

まとめ

ウォーターフォールモデルは、その予測可能性と計画性から大規模なプロジェクトや明確な要件が設定されたプロジェクトでよく使用されます。

その線形性と剛性からくる制約もあり、変更が頻繁に起こるプロジェクトやフィードバックが即時に必要なプロジェクトには不向きなのも事実。

ウォーターフォールモデルを選択する際には、プロジェクトの特性と要件をよく理解し、それに適した方法を選択することが重要です。

ウォーターフォールモデルを最大限に活用するためには、以下を重視しましょう。

  • 詳細な計画の作成
  • 明確な要件定義
  • 適切なドキュメンテーション
  • 効果的な進捗管理とコミュニケーション

これらを適切におこなえば、ウォーターフォールモデルを用いたプロジェクトを成功に導くことが可能です。

最終的に、ウォーターフォールモデルは一つの有効なツールであり、それを理解し、適切に使用することで、多くのプロジェクトを効果的に推進し、成功に導けます。

タイトルとURLをコピーしました