【SQL】ALTER TABLEの使い方|さまざまな実例で徹底解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新月:2023年5月)

✔以下の疑問をお持ちの方へ向けた記事です

「ALTER TABLEコマンドとは何で、どのように使うのだろうか?」
「ALTER TABLEコマンドの使い方を学びたい」
「ALTER TABLEコマンドの具体的な使用例を見て理解したい」

✔この記事を読むことで得られる知識

  • ALTER TABLEコマンドの基本的な使い方
  • ALTER TABLEコマンドの応用法
  • ALTER TABLEコマンドを用いた具体的な使用例

この記事では、ALTER TABLEコマンドの基本的な使い方から、その応用法まで、具体的な例を交えて詳細に説明します。

ぜひ最後までお読みください。

✔【流し聞きOK】動画で見て、聞いて学びたい方はこちら

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

ALTER TABLEを理解するための基礎知識

こちらでは、ALTER TABLEを理解するための基礎知識についてお伝えしていきます。

その用語や概要について知ることで、ALTER TABLEコマンドの基本的な理解を深められます

  • SQLとALTER TABLEコマンドの紹介
  • ALTER TABLEコマンドの概要

SQLとALTER TABLEコマンドの紹介

SQLはStructured Query Language(構造化クエリ言語)の略で、データベースを操作するための言語です。

ALTER TABLEはその中の一つのコマンドで、テーブルの構造を変更するために使われます。

例えば以下のようなテーブル構造の変更が、必要な場面です。

  • 新しい列の追加
  • 列名の変更
  • データ型の変更

ALTER TABLEコマンドの概要

ALTER TABLEコマンドは、既存のテーブルに対してさまざまな操作をおこなうためのSQLのコマンドです。

これにより、テーブルの構造を柔軟な変更が可能

具体的には以下のようなことがおこなえます。

  • 列の追加
  • 列の削除
  • 列名の変更
  • データ型の変更

ALTER TABLEの詳細説明

こちらでは、「ALTER TABLEの詳細説明」についてお伝えしていきます。

ALTER TABLEの詳細な説明を理解することで、ALTER TABLEコマンドの使用方法を正確に把握できます。

  • ALTER TABLEとは何か
  • ALTER TABLEの基本構文
  • ALTER TABLEで使われるパラメータの説明

ALTER TABLEとは何か

ALTER TABLEとは、データベース内の既存のテーブルの構造を変更するためのSQLコマンドです。

できることは以下のようなもの。

  • テーブルの列を追加
  • 列のデータ型を変更
  • 列名を変更

また、テーブル自体の名前を変更することも可能です。

これらの操作はデータベースの設計や運用において頻繁に必要となるため、ALTER TABLEは非常に重要なコマンドといえます。

ALTER TABLEの基本構文

ALTER TABLEの基本的な構文は以下のようになります。

ALTER TABLE table_name action column_name data_type;

それぞれに当てはまるものはこちらです。

  • table_name:操作対象のテーブル名
  • action:おこなう操作(例えばADD、DROP、ALTER、RENAMEなど)
  • column_name:操作対象の列名
  • data_type:データ型を表す

ALTER TABLEで使われるパラメータの説明

ALTER TABLEコマンドには、さまざまなパラメータが存在します。

それぞれのパラメータは、具体的な操作内容を表すためのものです。

以下に主要なパラメータを紹介します。

  • ADD COLUMN: 新たな列を追加
  • DROP COLUMN: 列を削除
  • ALTER COLUMN: 列のデータ型を変更
  • RENAME COLUMN: 列名を変更

ALTER TABLEで行える操作

こちらでは、「ALTER TABLEで行える操作」についてお伝えしていきます。

ALTER TABLEで行える具体的な操作を理解することで、より実践的なスキルを身につけることができます。

  • 列の追加:ADD COLUMN
  • 列の削除:DROP COLUMN
  • 列名の変更:RENAME COLUMN
  • データ型の変更:ALTER COLUMN

列の追加:ADD COLUMN

ADD COLUMNパラメータを使うと、新たな列をテーブルに追加することができます。

基本的な構文は以下の通りです。

ALTER TABLE
  table_name
ADD
  COLUMN column_name data_type;

これにより、table_nameのテーブルに新たにcolumn_nameの名前の列を追加できます。

data_typeは新しく追加する列のデータ型を表します。

列の削除:DROP COLUMN

DROP COLUMNパラメータを使うと、既存の列をテーブルから削除できます。

基本的な構文は以下のとおりです。

ALTER TABLE
  table_name DROP COLUMN column_name;

これにより、table_nameのテーブルからcolumn_nameの名前の列を削除できます。

列名の変更:RENAME COLUMN

RENAME COLUMNパラメータを使うと、既存の列名を変更できます。

基本的な構文は以下のとおりです。

ALTER TABLE
  table_name RENAME COLUMN old_column_name TO new_column_name;

これにより、table_nameのテーブルのold_column_nameの列名をnew_column_nameに変更できます。

データ型の変更:ALTER COLUMN

ALTER COLUMNパラメータを使うと、既存の列のデータ型を変更できます。

基本的な構文はこちら。

ALTER TABLE
  table_name
ALTER COLUMN
  column_name TYPE new_data_type;

これにより、table_nameのテーブルのcolumn_nameの列のデータ型をnew_data_typeに変更が可能。

ALTER TABLEの使用例

こちらでは、「ALTER TABLEの使用例」についてお伝えしていきます。

「ALTER TABLEの使用例」を理解することで、実際のデータベース操作に対する理解が深まるでしょう。

  • 列の追加の例
  • 列の削除の例
  • 列名の変更の例
  • データ型の変更の例

列の追加の例

例として、”users”というテーブルに”birthdate”という新しい列を追加したい場合、以下のように記述します。

ALTER TABLE
  users
ADD
  COLUMN birthdate DATE;

この命令により、”users”テーブルに新たに”birthdate”というDATE型の列が追加されます。

列の削除の例

例として、”users”テーブルから”birthdate”という列を削除したい場合、以下のように記述します。

ALTER TABLE
  users DROP COLUMN birthdate;

この命令により、”users”テーブルから”birthdate”という列が削除されます。

列名の変更の例

例として、”users”テーブルの”birthdate”という列名を”date_of_birth”に変更したい場合、以下のように記述します。

ALTER TABLE
  users RENAME COLUMN birthdate TO date_of_birth;

この命令により、”users”テーブルの”birthdate”という列名が”date_of_birth”に変更されます。

データ型の変更の例

例として、“users”テーブルの”birthdate”という列のデータ型をVARCHAR(10)に変更したい場合、以下のように記述します。

ALTER TABLE
  users
ALTER COLUMN
  birthdate TYPE VARCHAR(10);

この命令により、”users”テーブルの”birthdate”という列のデータ型がVARCHAR(10)に変更されます。

注意点とよくあるエラー

こちらでは、「ALTER TABLEの使用時の注意点」および「よくあるエラーとその対処法」についてお伝えします。

ALTER TABLEコマンドは強力なツールですが、適切に使わなければデータベースの構造に影響を及ぼす可能性があります。

  • ALTER TABLE使用時の注意点
  • よくあるエラーとその対処法

ALTER TABLE使用時の注意点

ALTER TABLEを使用する際には以下の点に注意する必要があります。

  1. データ型の変更: 既存のデータ型から新しいデータ型への変更は、データ損失を引き起こす可能性があります。例えば、整数型から文字列型に変更する場合、元の整数値がそのまま文字列に変換されますが、逆の操作(文字列型から整数型への変更)は、文字列が数値に変換できない場合、エラーを引き起こします。
  2. 列の削除: 列を削除すると、その列に含まれるすべてのデータも完全に削除されます。一度削除したデータは元に戻すことができないので、操作を行う前に必ずデータのバックアップを取るようにしてください。
  3. 列名の変更: 列名を変更すると、その列を参照しているすべてのクエリも更新する必要があります。一貫性を保つためにも、列名の変更は慎重に行うべきです。

よくあるエラーとその対処法

ALTER TABLEコマンドの使用中に遭遇する可能性がある一般的なエラーには以下のようなものがあります。

  1. 存在しないテーブルや列の参照: ALTER TABLEコマンドは存在するテーブルに対してのみ操作を行うことができます。存在しないテーブル名や列名を指定するとエラーが発生します。テーブル名や列名を正確に指定することを確認してください。
  2. データ型の不一致: 列のデータ型を変更する際に、既存のデータが新しいデータ型に適合しない場合、エラーが発生します。例えば、文字列が格納された列のデータ型を整数型に変更しましょう。

ALTER TABLEを使ったデータベースの管理

このセクションでは、ALTER TABLEを用いたデータベース管理について深く掘り下げます。

ALTER TABLEのようなSQLコマンドはデータベース設計と運用において非常に重要な役割を果たします。

  • ALTER TABLEを用いたデータベース設計の重要性
  • データベース管理でのALTER TABLEの役割

ALTER TABLEを用いたデータベース設計の重要性

ALTER TABLEが重要な理由は主に以下の3つ。

  • データベース設計はアプリケーションのパフォーマンス、拡張性、保守性に大きな影響を与える
  • データベースが成長すると、要件が変わり、初期のテーブル設計が適切でなくなる
  • ALTER TABLEコマンドを使い、テーブル構造を逐次的に調整する必要がある

例えば新たな要件で新しいデータフィールドが必要になった場合、ALTER TABLEを用いて新しい列を追加できます。

また、データの性質が変わり、ある列のデータ型が適切でなくなった場合も、ALTER TABLEを用いてデータ型を変更することが可能です。

このように、ALTER TABLEはデータベース設計の柔軟性と拡張性を保つための重要なツールとなります。

データベース管理でのALTER TABLEの役割

データベース管理では、ALTER TABLEコマンドはテーブル構造の変更だけでなく、さまざまなデータベースの運用作業にも使用されます。

たとえば、データベースのパフォーマンスチューニングでは、ALTER TABLEを使ってインデックスを追加、削除することでデータの読み取り速度の改善も可能

また、データベースのセキュリティ管理でもALTER TABLEは重要な役割を果たします。

例えば、特定の列に対するアクセスを制限するために、ALTER TABLEを使用して列のパーミッションを変更できるのです。

ALTER TABLEの互換性について

ここでは、「ALTER TABLEの互換性」についてお伝えします。

主要なデータベースシステムとそれぞれのALTER TABLEの違いを理解することは重要です。

それにより、データベースの移行やマルチデータベース環境での作業が容易になります。

  • 主要なデータベースシステムとその違い
  • 各データベースシステムでのALTER TABLEの違い

主要なデータベースシステムとその違い

市場には多くのデータベースシステムが存在し、それぞれが独自の特性と機能を持っています。

MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQL Serverなどが主要なRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)として広く利用されています。

これらのデータベースシステムは、基本的なSQLコマンドの互換性を保つ一方で、特定の機能や性能の最適化のために独自のコマンドや拡張機能を持っています。

これらの違いは、特にデータベースの移行や複数のデータベースシステムを同時に利用する状況で重要になります。

各データベースシステムでのALTER TABLEの違い

ALTER TABLEコマンドは基本的にはANSI SQLの標準に従っていますが、具体的な構文や動作はデータベースシステムによって微妙に異なります。

以下に、MySQLとPostgreSQLにおけるALTER TABLEコマンドの使用例を示します。

データベース
の種類
シチュエーションSQL
キーワード
例文
MySQL新しい列を追加ADD
COLUMN
ALTER TABLE table_name ADD COLUMN new_column_name data_type;
MySQL列名を変更CHANGEALTER TABLE table_name CHANGE old_column_name new_column_name new_data_type;
MySQL列を削除DROP
COLUMN
ALTER TABLE table_name DROP COLUMN column_name;
MySQL列のデータ型を変更MODIFYALTER TABLE table_name MODIFY column_name new_data_type;
MySQLテーブルの名前を変更RENAME
TO
ALTER TABLE old_table_name RENAME TO new_table_name;
PostgreSQL新しい列を追加ADD
COLUMN
ALTER TABLE table_name ADD COLUMN new_column_name data_type;
PostgreSQL列名を変更RENAME
COLUMN
ALTER TABLE table_name RENAME COLUMN old_column_name TO new_column_name;
PostgreSQL列を削除DROP
COLUMN
ALTER TABLE table_name DROP COLUMN column_name;
PostgreSQL列のデータ型を変更ALTER
COLUMN
ALTER TABLE table_name ALTER COLUMN column_name TYPE new_data_type;
PostgreSQLテーブルの名前を変更RENAME
TO
ALTER TABLE old_table_name RENAME TO new_table_name;

まとめ:ALTER TABLEコマンドの理解と活用

当記事では、以下を学習してきました。

  • ALTER TABLEコマンドの基本的な役割は、既存のテーブルの構造を変更すること
  • ALTER TABLEでは、列の追加、削除、名前の変更、データ型の変更などが可能
  • ALTER TABLEコマンドの使用例や注意点、主要なデータベースシステム間での互換性の違い

ALTER TABLEコマンドはSQLの一部であり、全てのデータベース操作を網羅しているわけではありません。

データの挿入、選択、更新、削除などを行うためには、他のSQLコマンド(INSERT, SELECT, UPDATE, DELETEなど)についても理解が重要です。

【保存版】SQL言語とは?データベースの基礎知識から実例まで徹底的に解説
SQL言語を学びたいですか?当ページではSQL言語とはなにかということはもちろん、SQL言語で学ぶべき基本事項をご紹介しています。それぞれの記事では、実例も載っていますので、初心者の方でもわかりやすくご覧いただける内容です。

また、ALTER TABLEコマンドやほかのSQLコマンドを使用する際には、データの安全性を常に考慮することが重要です。

誤ったコマンドはデータの損失やデータベースのパフォーマンスの低下を引き起こす可能性があるため、特に本番環境での操作には十分注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました