【簡単】Git Fetchとは?その使い方や具体例を徹底解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新日:2023年8月)

✔このような方へ向けて書かれた記事です

「git fetchコマンドを使ったことはあるが、詳しく何をしているのかは理解していない」
「git fetchコマンドの正しい使い方を知りたい」
「git fetchコマンドによる操作の具体的な例が見てみたい」

✔当記事で明らかにする内容

  • git fetchコマンドの基本的な機能
  • git fetchコマンドの具体的な書き方と応用方法
  • git fetchコマンドを用いた実際の操作例

当記事では、git fetchコマンドの基本操作から、より高度なオプションを利用した使い方まで、具体的な例を交えて詳細に解説します。

最後までお読みいただけると理解が深まると思いますので、お付き合いいただければ幸いです。

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

序章: Git Fetchの要点

こちらでは、Git Fetchの基本的な要点について解説します。

まず、Git Fetchへの一歩を踏み出し、次にGit Fetchとリモートブランチの関係性について見ていきましょう。

  • Git Fetchへの一歩
  • Git Fetchとリモートブランチ

Git Fetchへの一歩

Git Fetchは、リモートリポジトリからローカルリポジトリへ最新のコードを取得するためのGitコマンドです。

主な機能は、リモートの新たなコミット、ブランチ、タグをローカルに取り込むことです。

しかしこの操作は現在チェックアウトしているブランチの作業ディレクトリを更新しません。

そのため、コードの変更を確認しやすく、安全なコマンドといえます。

基本的な使い方は以下のとおりです。

git fetch origin

Git Fetchとリモートブランチ

Git Fetchは、リモートブランチとの情報の同期を可能にします。

Fetchをおこなうことで、リモートリポジトリの最新の状態がローカルのリモート追跡ブランチに反映されるのです。

ローカルでリモートリポジトリの変更を確認したり、その変更を現在のブランチにマージしたりすることが可能になります。

以下がその例です

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Review the changes
git log ..origin/master

# Merge the changes into your current branch
git merge origin/master

効果的なGit Fetchの使い方

こちらでは、Git Fetchを効果的に使用するための方法を探ります。

コマンドとオプションの理解から始め、リモートブランチとの連携について詳しく説明します。

  • コマンドとオプションの理解
  • リモートブランチとの連携

コマンドとオプションの理解

Git Fetchコマンドには多くのオプションがありますが、以下に主要なものをいくつか紹介します。

これらを理解することで、Fetchの操作をより細かくコントロールできるでしょう。

  • --all: すべてのリモートリポジトリからフェッチ
  • --prune: リモートリポジトリで削除されたブランチをローカルでも削除
  • -p: --pruneの短縮形

これらのオプションは、組み合わせての使用も可能です。

例えば、以下のコマンドはすべてのリモートリポジトリからフェッチし、リモートで削除されたブランチをローカルでも削除します。

git fetch --all --prune

リモートブランチとの連携

Git Fetchを使うことで、リモートブランチとの連携が可能です。

Fetchをおこなった後にgit mergeを実行すれば、リモートの変更を現在のブランチにマージできます。

またFetchした後にgit rebaseを使えば、リモートの変更をベースに現在のブランチを再構築可能です。

Fetchとgit diffを組み合わせれば、Fetchした変更の確認もできます。

マージやリベースをおこなう前にどのような変更があったかを事前に確認しましょう。

これは以下のようにおこないます。

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Review the changes
git diff ..origin/master

Git Fetchの実例探訪

こちらでは、Git Fetchの具体的な使用例をご覧ください。

Git Fetchの一例を紹介し、次にリモートリポジトリとFetchの関係を掘り下げていきます。

  • 実践: Git Fetchの一例
  • Fetchでリモートレポジトリを確認する

実践: Git Fetchの一例

Git Fetchは一見複雑に見えますが、一度手順を覚えてしまえば簡単に使用できます。

以下に、Git Fetchを使ってリモートリポジトリから情報を取得して、その変更を確認する一連の手順を見てみましょう。

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Check out the branch you want to compare with
git checkout myBranch

# Review the changes between your branch and the fetched branch
git diff ..origin/master

現在のmyBranchとリモートのmasterブランチとの間にある変更を確認できます。

Fetchでリモートレポジトリを確認する

Git Fetchを利用して、リモートリポジトリの状態を確認できます。

Fetchにより、リモートリポジトリの最新状態を取り込むだけでなく、origin/masterのような形式で参照できるのです。

例えば以下のコマンドを使用して、Fetchしたリモートリポジトリの最新のコミットメッセージを表示してみましょう。

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Display the commit message of the latest commit in the remote repository
git log -1 origin/master

Fetchを使用すれば、リモートリポジトリの状態を安全に確認し、その情報を活用できます。

同期とブランチ管理

こちらでは、リモートリポジトリとの同期の確認方法と、ブランチの管理について説明します。

  • Originとの同期の確認
  • マスターブランチの管理と使用

Originとの同期の確認

Git Fetchを利用すれば、簡単にリモートリポジトリoriginとの同期を確認できます。

以下のコマンドを使用して、originとの同期を確認することができます。

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Display the commit difference between your branch and the remote branch
git log ..origin/master --oneline

あなたのブランチがorigin/masterとどれだけ異なっているかを一行のコミットメッセージとして表示します。

マスターブランチの管理と使用

マスターブランチは通常、プロジェクトの主要な開発ラインを表すために使用されます。

Git Fetchにより、リモートのマスターブランチの最新の状態を取得し、その状態に基づいて自分の作業が可能です。

以下のコマンドで、リモートのマスターブランチの状態を取得して、その状態に基づいて自分のブランチを更新しましょう。

# Fetch the remote repository
git fetch origin

# Check out your branch
git checkout myBranch

# Merge the latest state of the master branch into your branch
git merge origin/master

Fetchとマージを組み合わせることで、自分のブランチをリモートのマスターブランチの最新の状態に簡単に更新することができます。

Git Fetchを一層楽しむためのオプション

こちらでは、Git Fetchのさまざまなオプションについて深堀りします。

ここではブランチの適用と理解について、そして次にリモートリポジトリの使い方について説明します。

  • ブランチの適用と理解
  • リモートリポジトリの使い方

ブランチの適用と理解

Git Fetchには多くのオプションがあり、それぞれが独自の機能を提供します。

例えば、特定のブランチだけをFetchすることも可能です。

以下にその例を示します:

# Fetch only the specific branch from the remote repository
git fetch origin myBranch

このコマンドはoriginからmyBranchだけをFetchします。

このように、Fetchコマンドは特定のブランチを指定してFetchすることも可能です。

リモートリポジトリの使い方

Gitでは、複数のリモートリポジトリを管理することが可能です。

各リポジトリはユニークな名前(デフォルトではorigin)で参照され、Fetchコマンドはこれらの名前を使用して特定のリポジトリからFetchします。

以下に、異なるリポジトリからFetchする例を示します。

# Add a new remote repository
git remote add myRepo https://github.com/user/repo.git

# Fetch from the newly added remote repository
git fetch myRepo

これらのコマンドは、新しいリモートリポジトリmyRepoを追加し、そのリポジトリからFetchします。

git fetchとgit pullの違い

git fetchと同じ様に使われるgit pullについて、違いを明確にしておきましょう。

違いを理解することで、git fetchの役割がより明確になるはずです。

  • git fetchについて改めて確認しよう
  • git pullとは

git fetchについて改めて確認しよう

git fetchは、リモートリポジトリからデータを取得するだけで、現在のローカルブランチの作業に影響を与えることはありません

ローカルリポジトリの現在のブランチにリモートリポジトリの変更が自動的にマージされるわけではないのです。

リモートリポジトリの最新のコードを確認できる一方で、自分の作業を中断せずにリモートの変更を確認することが可能になります。

手順は以下のとおり。

  1. ローカルリポジトリで作業。その間に、他の人がリモートリポジトリに新たなコミットをプッシュしました。
  2. git fetchコマンドを実行。すると、リモートリポジトリの新たなコミットをローカルリポジトリに取得しますが、現在のブランチには影響を与えません。

git pullとは

git pullは、git fetchgit mergeを同時におこなうコマンドです。

リモートリポジトリから最新の変更を取得し(これがfetch)、それを現在のローカルブランチに自動的にマージします(これがmerge)。

この操作により、現在のローカルブランチはリモートリポジトリの最新の状態と同期されるのです。

  1. ローカルリポジトリで作業。その間に、ほかの人がリモートリポジトリに新たなコミットをプッシュしました。
  2. git pullコマンドを実行。するとリモートリポジトリの新たなコミットをローカルリポジトリに取得し、その変更を現在のブランチに自動的にマージします。

まとめ

当記事では、Git Fetchの基本的な使用方法から、ブランチやリモートリポジトリの管理、そしてFetchのオプションについてまで解説しました。

これらの知識を活用すれば、よりスムーズにリモートリポジトリと連携して作業することが可能になるでしょう。

またほかにも覚えることとして、コミットの書き換えなどがあります。

コミットの書き換えは、コードの履歴をきれいに保つための強力なツールです。

以下がその例です。

# Amend the latest commit
git commit --amend -m "New commit message"

このコマンドは、最新のコミットを書き換え、新しいコミットメッセージを設定します。

ぜひほかのコマンドやオプションも学びましょう。

タイトルとURLをコピーしました