(最終更新月:2023年5月)
✔以下の疑問をお持ちの方へ向けた記事です
「SQLのWHEN句とは何で、どのように使うのだろうか?」
「SQLのWHEN句の使い方を学びたい」
「SQLのWHEN句の具体的な使用例を見て理解したい」
✔この記事を読むことで得られる知識
- SQLのWHEN句の基本的な使い方
- WHEN句の応用法
- SQLのWHEN句を用いた具体的な使用例
この記事では、SQLのWHEN句の基本的な使い方から、その応用法まで、具体的な例を交えて詳細に説明します。
ぜひ最後までお読みください。
SQLのCASE WHENとは
こちらでは、「SQLのCASE WHEN」についてお伝えしていきます。
「CASE WHEN」の基本的な役割と一般的な使用シーンを理解することで、条件に応じた処理を柔軟に書くことが可能となります。
- CASE WHENの基本的な役割と意義
- 一般的な使用シーン
CASE WHENの基本的な役割と意義
SQLのCASE WHENは、基本的には「もし〜ならば」という条件分岐を実現するための構文です。
これはほかのプログラミング言語のif文やswitch文に相当します。
たとえば、ある列の値が特定の条件を満たすとき、別の値を表示するといった制御が可能です。
これにより、データベースのデータを柔軟に操作・表示することができます。
一般的な使用シーン
CASE WHENは、データの集計やクエリの結果をカスタマイズするときによく使われます。
例えば、商品の売り上げが一定の基準を超えた場合には「ヒット商品」と表示し、それ未満の場合には「普通の商品」と表示するといった条件分岐処理が可能です。
SELECT
product_name,
sales,
CASE
WHEN sales > 10000 THEN 'ヒット商品'
ELSE '普通の商品'
END as product_status
FROM product_sales;
また、特定の条件を満たすレコードの数を集計する際などにも使われます。
CASE WHENの基本形
ここでは、「CASE WHEN」の基本形について詳しく見ていきます。
基本形を理解することで、「CASE WHEN」を自在に操る基礎が身につきます。
- 単純CASE式の定義と使用方法
- 検索CASE式の定義と使用方法
単純CASE式の定義と使用方法
単純CASE式は、一つの式の値を判断基準とし、それぞれの値に対応した結果を返す構文です。
CASE 式 WHEN 値1 THEN 結果1 WHEN 値2 THEN 結果2 … ELSE デフォルト結果 END
例えば、性別を表す列が1ならば’男性’、2ならば’女性’と表示するような処理が可能です。
SELECT
gender,
CASE
WHEN gender = 1 THEN '男性'
WHEN gender = 2 THEN '女性'
ELSE '未指定'
END as gender_label
FROM table_name;
検索CASE式の定義と使用方法
検索CASE式は、各WHEN節に記述した条件式を順番に評価し、最初に真となる条件のTHEN節に記述された値を返す構文です。
CASE WHEN 条件式1 THEN 結果1 WHEN 条件式2 THEN 結果2 … ELSE デフォルト結果 END
例えば、ある列の値が100より大きいならば’High’、50より大きいならば’Medium’、それ以外ならば’Low’と表示するような処理が可能です。
SELECT
column_name,
CASE
WHEN column_name > 100 THEN 'High'
WHEN column_name > 50 THEN 'Medium'
ELSE 'Low'
END as status
FROM table_name;
CASE WHENの応用形
次に、「CASE WHEN」の応用形について見ていきます。
応用形を理解することで、より複雑な条件設定や複数条件の指定、条件に合うデータのみの集計など、より高度な操作が可能になります。
- 論理演算子を用いた複雑な条件設定
- INを用いた複数条件の指定
- 条件に合うデータのみの集計
- CASE WHENの入れ子構造
論理演算子を用いた複雑な条件設定
CASE WHENは、ANDやORといった論理演算子と組み合わせることで、より複雑な条件設定が可能になります。
たとえば、ある列の値が10より大きく、かつ20より小さい場合に特定の結果を返す、といった条件設定が可能です。
SELECT
*,
CASE
WHEN column_name > 10 AND column_name < 20 THEN '特定の結果'
ELSE 'その他の結果'
END as result
FROM table_name;
INを用いた複数条件の指定
INを用いることで、特定の複数の値にマッチする場合に結果を返すことができます。
例えば、商品IDが1, 2, 3のいずれかである場合に’特売商品’と表示する、といった複数の値に対する条件分岐が可能です。
SELECT
product_id,
CASE
WHEN product_id IN (1, 2, 3) THEN '特売商品'
ELSE '通常商品'
END as product_type
FROM product_table;
条件に合うデータのみの集計
CASE WHENは集計関数と組み合わせることで、条件に合うデータのみを対象にした集計が可能。
例えば、ある列の値が特定の条件を満たすレコードの数をカウントするといったことが可能です。
SELECT COUNT(*)
FROM table_name
WHERE column_name > 10 AND column_name < 20;
CASE WHENの入れ子構造
CASE WHENは入れ子(ネスト)構造も可能。
CASE WHEN文の中にさらにCASE WHEN文を書けるのです
例えば、ある列の値が特定の条件を満たすときにさらに別の条件分岐を行うといった複雑な制御が可能となります。
SELECT
*,
CASE
WHEN column_name > 10 AND column_name < 20 THEN
CASE
WHEN other_column = '特定の値' THEN '特定の結果'
ELSE 'その他の結果'
END
ELSE '10以下または20以上'
END as result
FROM table_name;
CASE WHENとほかのSQL文との連携
「CASE WHEN」はほかのSQL文との連携にも優れています。
WHERE句やORDER BY句と組み合わせることで、より効率的なデータ操作や取得が可能となります。
- WHERE句との連携
- ORDER BY句との連携
WHERE句との連携
CASE WHENはWHERE句と組み合わせることで、動的な条件を設定できます。
例えば、特定の条件を満たすときだけ特定のレコードを取得するといった柔軟なデータ取得が可能となります。
ORDER BY句との連携
ORDER BY句とCASE WHENを組み合わせると、条件に応じたソート順序の制御が可能です。
例えば、特定の条件を満たすレコードを先頭に持ってくるなどのソートができます。
SELECT *
FROM table_name
ORDER BY
CASE
WHEN column_name = '特定の値' THEN 1
ELSE 2
END,
column_name ASC;
CASE WHENのさらなる応用
さらに「CASE WHEN」の応用を深めるため、LIKEとの組み合わせやUPDATE文での使用について見ていきましょう。
- LIKEとの組み合わせ
- UPDATE文での使用
LIKEとの組み合わせ
CASE WHENとLIKEを組み合わせることで、部分一致検索に基づいた条件分岐が可能となります。
例えば、ある列の値が特定の文字列を含む場合に特定の結果を返すといった制御が可能です。
SELECT
*,
CASE
WHEN column_name LIKE '%特定の文字列%' THEN '特定の結果'
ELSE 'その他の結果'
END as result
FROM table_name;
UPDATE文での使用
CASE WHENはUPDATE文とも組み合わせることができ、条件によって更新する値を変えることが可能です。
例えば、特定の条件を満たすレコードのみを特定の値で更新するといった柔軟なデータ更新が行えます。
実践!具体的なCASE WHENの使用例
実際の「CASE WHEN」の使用例を見ていくことで、具体的な活用法を理解できます。
シンプルな使用例から応用的な使用例までを見ていきましょう。
- シンプルな使用例
- 応用的な使用例
シンプルな使用例
シンプルな使用例として、商品テーブルがあり、各商品の売り上げ状況に応じて「ヒット商品」、「普通の商品」、「低調な商品」の3つのカテゴリに分ける場合を考えてみましょう。
以下のようなSQLが考えられます。
SELECT
product_name,
CASE
WHEN sales > 1000 THEN 'ヒット商品'
WHEN sales > 500 THEN '普通の商品'
ELSE '低調な商品'
END as sales_category
FROM
products
応用的な使用例
応用的な使用例としては、顧客テーブルがあり、各顧客が最後に購入した日付により、「アクティブユーザー」、「一時休止ユーザー」、「休眠ユーザー」の3つのカテゴリに分ける場合を考えてみましょう。
これには、現在の日付と最後の購入日を比較する必要があります。以下のようなSQLが考えられます。
SELECT
customer_name,
CASE
WHEN DATEDIFF(day, last_purchase_date, GETDATE()) <= 30 THEN 'アクティブユーザー'
WHEN DATEDIFF(day, last_purchase_date, GETDATE()) <= 90 THEN '一時休止ユーザー'
ELSE '休眠ユーザー'
END as customer_status
FROM
customers
CASE WHENのトラブルシューティング
「CASE WHEN」の使用中に遭遇する可能性のある一般的なエラーや、パフォーマンス向上のヒントをご紹介します。
- よくあるエラーとその対処法
- CASE WHENのパフォーマンス向上のヒント
よくあるエラーとその対処法
よくあるエラーは以下の2つ。
- 「END」忘れ:全てのCASE文は「END」で終了させる
- 「WHEN」と「THEN」のペアの忘れ:構文エラーが発生する
CASE WHENのパフォーマンス向上のヒント
CASE WHENを用いる際には、特に大量のデータを扱う場合、パフォーマンスに注意することが重要です。
複雑なCASE WHEN文はSQLの処理速度を遅くする可能性があるため、シンプルな構造に保つことが望ましいです。
また、インデックスを適切に使用することもパフォーマンス向上に寄与します。
CASE WHENを理解し活用するためのリソース
更なる理解と「CASE WHEN」の活用を進めるために、おすすめの学習リソースと参考文献、練習問題と模擬状況を提供します。
- おすすめの学習リソースと参考文献
- 練習問題と模擬状況
おすすめの学習リソースと参考文献
SQLの理解を深めるためのオンラインリソースは数多く存在します。
とくにおすすめなのは、“SQLZoo”や”Mode Analytics”などのウェブサイト。
これらのサイトは実際にSQLを書いて試すことができ、CASE WHENをはじめとする多くのSQL構文を学べます。
練習問題と模擬状況
「CASE WHEN」の理解を深めるためには、実際に手を動かしてSQLを書くことが最も効果的です。
異なる条件で結果を返すようなSQLを自分で考えて書いてみる、または既存のSQLステートメントにCASE WHENを追加してみるなどの練習を行うことをおすすめします。
SQL Fiddleでは、ブラウザから色々なSQLクエリが試しうちできます。
まとめ:CASE WHENの理解と活用
当記事を通して、以下をお伝えしました。
- CASE WHENの基本的な役割
- 基本形と応用形
- ほかのSQL文との連携
- 具体的な使用例
- トラブルシューティング
実際のデータベースに対してCASE WHENを活用し、具体的な問題解決につなげていくことが重要です。
さらなる学習リソースを活用しながら、CASE WHENを含む複雑なSQLステートメントを書くことに挑戦してみましょう。
また、パフォーマンスの観点から最適なSQLステートメントを考える能力も同時に養うことが求められます。
効果的なSQLライティングを通じて、データ分析のスキルを一層磨き上げていきましょう。