git cherry-pickとは?おすすめの使い方を実例付きで解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新日:2023年8月)

✔当記事があなたにピッタリな方

「git cherry-pickの機能がどのようなものか知りたい」
「git cherry-pickの正しい使用方法を学びたい」
「実際にgit cherry-pickを使った例を確認したい」

✔当記事で学べること

  • git cherry-pickの基本概念
  • git cherry-pickの使用法とその応用例
  • git cherry-pickを用いた実際のケース

当記事では、git cherry-pickの基礎から応用テクニックまでを、具体的なケーススタディに基づき詳細に解説しています。

一読することで、git cherry-pickを上手に活用するための知識と技術を身につけられるでしょう。

最後まで読んで、git cherry-pickの完全攻略を目指してください。

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

git cherry-pickについて

こちらでは、「git cherry-pick」についてお伝えしていきます。

  • git cherry-pickの基本理解
  • git cherry-pickの使い道
  • git cherry-pickの基本コマンド
  • git cherry-pickの具体例

git cherry-pickの基本理解

git cherry-pickとは、あるブランチから特定のコミットを選択し、現在作業中のブランチに適用するコマンドです。

たとえばあるブランチでおこなわれたバグ修正を、別のブランチにも適用したいときに便利です。

これにより、コードの一部を効率的に再利用できます。

git cherry-pickの使い道

git cherry-pickは、ほかのブランチから変更を取り込む際に使用できるマージやリベースと比較して、より小粒度で制御できる利点があります。

なぜならマージやリベースは通常、ブランチ全体の変更を取り込むのに対し、git cherry-pickは特定のコミットだけを取り込めるからです。

必要な変更だけを効率的に適用し、他の不要な変更を避けられます。

git cherry-pickの基本コマンド

git cherry-pickコマンドの基本形式は、こちら。

git cherry-pick <commit-hash>

<commit-hash>には、適用したいコミットのハッシュを指定します。

複数のコミットを指定することも可能です。

また主なオプションとして以下のようなものもあります。

  • 「git cherry-pick –abort」:cherry-pickを中止
  • 「git cherry-pick –continue」:コンフリクトの解消後にcherry-pickを再開

git cherry-pickの具体例

具体的な例として、git cherry-pickコマンドを使用してあるブランチでおこなわれたバグ修正を、別のブランチに適用するケースを示します。

以下のような状況を考えます。

  • ブランチA: バグ修正を行ったブランチ
  • ブランチB: バグ修正を適用したいブランチ

ブランチAでバグ修正をおこなう

# ブランチAに切り替える
$ git checkout ブランチA

# バグ修正をコミットする
$ git commit -m "Fix a critical bug"

ブランチBに切り替えて、ブランチAの特定のコミットを適用

# ブランチBに切り替える
$ git checkout ブランチB

# ブランチAで行ったバグ修正のコミットIDを取得する(例: abcdef)
$ git log ブランチA

# バグ修正のコミットをブランチBに適用する
$ git cherry-pick abcdef

ここで、abcdefはブランチAで行ったバグ修正のコミットIDです。

git cherry-pickコマンドを使うことで、ブランチAで行ったバグ修正を別のブランチBにも効率的に適用できます。

これにより、コードの再利用が容易になり、バグ修正や新機能の導入など、異なるブランチ間でのコードの共有がスムーズにおこなえます。

ただしコンフリクト(競合)が発生する可能性もあるため、注意深く操作することが重要です。

git cherry-pickの実際的な使い方

こちらでは、「git cherry-pickの実際的な使い方」についてお伝えしていきます。

git cherry-pickの実際的な使い方を知ることで、より効果的にコードの再利用可能です。

  • 個別コミットを扱う
  • 一連のコミットを操作する
  • 特定のブランチからコミットを選択する

個別コミットを扱う

git cherry-pickを使用すると、ブランチ全体をマージするのではなく、特定のコミットだけを取り込めます。

git cherry-pick 9da6487

9da6487のコミットだけを現在のブランチに取り込めるのです。

一連のコミットを操作する

git cherry-pickを使用して、一連のコミットを取り込むことも可能です。

git cherry-pick 1a2b3c4..5d6e7f8

1a2b3c4の次のコミットから5d6e7f8までのコミットを現在のブランチに適用します。

特定のブランチからコミットを選択する

特定のブランチからコミットを選択する場合も、git cherry-pickが便利です。

ブランチ名を指定してコマンドを実行すると、そのブランチの最新のコミットを適用できます。

git cherry-pick feature/new-ui

feature/new-uiブランチの最新のコミットを現在のブランチに適用します。

頻出する質問と解決策

こちらでは、「頻出する質問と解決策」についてお伝えしていきます。

cherry-pick操作に関する問題を解決するためのヒントを見ていきましょう。

  • 最適なコミットIDの確認方法
  • 変更を追求する:メッセージの変更
  • 避けるべきシナリオ:コミットをスキップする
  • 問題解決:空コミットとの対処法
  • 再利用の可能性:既存のコミットを再インポート
  • 競合が発生した際の対応策
  • マージコミットのcherry-pickに挑戦
  • cherry-pickの途中で中止する方法

最適なコミットIDの確認方法

コミットIDを探すには、「git log」コマンドを使用しましょう。

以下が表示されます。

  • 各コミットのハッシュ値(コミットID)
  • 作者
  • 日付
  • コミットメッセージ

このリストからコミットIDを選択し、cherry-pickに使用できます。

commit 700ebb4d2fe8dd799cc639917a54708b5c7d421f (HEAD -> main)
Author: hnish <xxxx@itc.tokyo>
Date:   Wed Jun 22 11:23:41 2022 +0900

    Day2: アプリ立ち上げと設定

commit 02f553696fb1e8e53aab816d014b979af0b9a69d
Author: hnkish <xxxx@itc.tokyo>
Date:   Mon Jun 20 10:24:24 2022 +0900

    Day1: 最初のコミットです

変更を追求する:メッセージの変更

コミットメッセージを変更したい場合は、こちらのコマンドです。

git cherry-pick -n

その後、「git commit」を実行しましょう。

新しいコミットメッセージを追加できます。

避けるべきシナリオ:コミットをスキップする

あるコミットが現在のブランチに不適合であると判断された場合は、そのコミットをスキップできます。

git cherry-pick --skip

必要に応じて、次のコミットに進んでください。

問題解決:空コミットとの対処法

cherry-pickは、選択したコミットが現在のブランチと同一の場合、デフォルトでは空のコミットを作成しません

git cherry-pick --allow-empty

こちらのコマンドを利用すれば、空のコミットも作成できます。

再利用の可能性:既存のコミットを再インポート

既存のコミットを再利用したい場合も、cherry-pickは有効なツールです。

特定のブランチからコミットを取り出して、それを現在のブランチに適用できます。

競合が発生した際の対応策

コンフリクトが発生した場合、まずは「git status」でコンフリクトが発生しているファイルを確認します。

その後、「git add」でファイルをステージングしましょう。

git cherry-pick --continue

cherry-pickを再開します。

マージコミットのcherry-pickに挑戦

マージコミットをcherry-pickする際は注意が必要です。

マージコミットは複数の親を持つため、「git cherry-pick」コマンドではエラーとなってしまいます。

git cherry-pick -m 1 commit-hash

以上のように、マージの親を1つ指定して実行しましょう。

cherry-pickの途中で中止する方法

cherry-pick操作を中止するには、以下の方法を使います。

git cherry-pick --abort

これにより、cherry-pick操作が中止され、作業中のブランチはcherry-pick前の状態に戻ります。

ブランチについて

こちらでは、「ブランチ」についてお伝えしていきます。

gitで効果的なブランチ操作をおこなうための基本的な知識と、その活用方法を学びましょう。

  • ブランチの基本理解
  • ブランチの作成と削除
  • ブランチの切り替えと統合

ブランチの基本理解

ブランチとは、ソースコードのバージョンを分岐させることで、複数の開発作業を同時に進行させるための機能です。

ブランチを利用することで、一つのリポジトリ内で独立した作業をおこなえます。

ブランチの作成と削除

ブランチの作成は、「git branch [ブランチ名]」コマンドでおこないます。

また、不要になったブランチの削除は、「git branch -d [ブランチ名]」コマンドでおこないます。

ただし、このコマンドはマージ済みのブランチのみを削除できます。

git branch -D [ブランチ名]

こちらのコマンドで、未マージのブランチも削除可能です。

ブランチの切り替えと統合

ブランチ間を移動するには、「git checkout [ブランチ名]」コマンドを使用します。

またあるブランチの変更を別のブランチに統合するためには、「git merge [ブランチ名]」コマンドを使ってください。

ブランチの実践的な使い方チュートリアル

こちらでは、「ブランチの実践的な使い方チュートリアル」についてお伝えしていきます。

、ブランチを使用した開発のフローやブランチ間のコミットの移動について学びましょう。

  • ブランチを使った開発フロー
  • ブランチを使ったフィーチャー開発
  • ブランチ間のコミットの移動

ブランチを使った開発フロー

まずは新しいブランチを作成し、そこで作業を開始します。

「git branch develop」で開発ブランチを作成し、「git checkout develop」で作成したブランチに移動します。

もしくはこちらのコマンドでもOK。

git checkout -b develop

開発が完了したら、「git checkout master」でmasterブランチに戻り、「git merge develop」で開発ブランチの変更をmasterに統合します。

ブランチを使ったフィーチャー開発

フィーチャーブランチは、新しい機能の開発やバグ修正をおこなうためのブランチです。

「git branch feature-1」のようにブランチを作成し、「git checkout feature-1」でブランチに移動します。

作業が終わったら、「git checkout develop」で開発ブランチに戻り、「git merge feature-1」でフィーチャーブランチの変更を統合してください。

ブランチ間のコミットの移動

ブランチ間でコミットを移動する際には、cherry-pickを利用します。

git cherry-pick commitID

特定のコミットを現在のブランチに適用します。

この操作は、特定のコミットだけを別のブランチに移す際に便利です。

リモートリポジトリとの関係

こちらでは、「リモートリポジトリとの関係」についてお伝えしていきます。

リモートリポジトリとは何か、それとブランチやcherry-pickとどのように関連しているのかについて深く掘り下げます。

  • リモートリポジトリとは?
  • リモートリポジトリとブランチ
  • リモートリポジトリとcherry-pick

リモートリポジトリとは?

リモートリポジトリは、ネットワーク上に存在するほかのコピーのことを指します。

自身のローカルマシンのリポジトリとリモートリポジトリは独立しており、通常、リモートリポジトリは複数の人が共有し、協力して作業を進めるためのものです。

リモートリポジトリとブランチ

ブランチはリモートリポジトリにも存在します。

リモートブランチは通常、リモートリポジトリの状態を追跡。

「git push origin [ブランチ名]」コマンドを使うことで、ローカルブランチの変更をリモートブランチに反映られます。

リモートリポジトリとcherry-pick

リモートリポジトリのコミットも、ローカルリポジトリと同様にcherry-pickできます。

「git fetch origin」コマンドでリモートリポジトリの最新の情報を取得した後、特定のコミットをcherry-pickできます。

タグの効果的な使用方法

こちらでは、タグの効果的な使用方法についてお伝えしていきます。

タグはプロジェクトの特定のポイントを明示的に示すために使用されるものです。

  • タグの基本理解
  • タグの作成と削除
  • タグを使ったバージョン管理

タグの基本理解

タグは、特定のコミットに永続的なマークを付けることができるリファレンスです。

一般的に、ソフトウェアのリリース時点でタグを使用してバージョンを記録します。

タグの作成と削除

タグに関するコマンドとして、以下を覚えましょう。

  • タグの作成:git tag [タグ名]
  • タグの削除:git tag -d [タグ名]

タグは公開されてしまうと削除することが難しいため、慎重に作成する必要があります。

タグを使ったバージョン管理

タグは主に、バージョン管理に使用されます。

特定のコミットにタグを付けることで、そのコミットが特定のバージョンのリリースに対応することを示せます。

git tag v1.0

現在のコミットが、バージョン1.0のリリースに対応していることが明確になりました。

タグ操作のチュートリアル

こちらでは、「タグ操作のチュートリアル」についてお伝えしていきます。

使い方を覚えて、より実践向けの技術を取り入れましょう。

  • タグの作成とコミットへの適用
  • タグの削除と更新
  • リモートリポジトリへのタグのpush

タグの作成とコミットへの適用

git tag v1.0

現在のコミットにタグを適用します。

もし特定のコミットにタグを付ける場合は、以下のコマンドを使いましょう。

git tag v1.0 commitID

タグの削除と更新

タグの削除はこちら。

git tag -d v1.0

これはローカルリポジトリからタグを削除するもの。

リモートリポジトリからタグを削除するには、以下を使ってください。

git push origin :refs/tags/v1.0

タグを更新するには、新しいタグを作成し、古いタグを削除します。

リモートリポジトリへのタグのpush

ローカルリポジトリで作成したタグは、デフォルトではリモートリポジトリには反映されません。

git push origin v1.0

こちらのコマンドで、リモートリポジトリにタグをプッシュできます。

コミットの書き換えとは

こちらでは、「コミットの書き換え」についてお伝えしていきます。

時にはコミットの内容を修正したり、コミットメッセージを変更したりする必要があるでしょう。

  • コミットの書き換えの概要
  • コミットの書き換えの方法
  • コミットの書き換えの注意点

コミットの書き換えの概要

コミットの書き換えは、コミットの内容やメッセージを変更するプロセスのこと。

これは主に誤った情報を修正や、コミットメッセージを明確にするためにおこなわれます。

コミットの書き換えの方法

コミットの書き換えは主に以下のコマンドでおこなわれます。

git commit --amend

このコマンドは最新のコミットを変更し、新しいメッセージや新しい内容で置き換えます。

コミットの書き換えの注意点

コミットの書き換えは、特に公開リポジトリでは慎重におこないましょう。

既に公開されているコミットを変更すると、ほかの人が持っているコピーとの間で混乱を引き起こす可能性があるからです。

コミット書き換えの実践チュートリアル

こちらでは、「コミット書き換えの実践チュートリアル」についてお伝えしていきます。

具体的なコマンドを用いて、コミットのメッセージを修正したり、特定のコミットを修正する方法を学びましょう。

  • コミットメッセージの修正
  • 特定のコミットの修正
  • 過去のコミットの修正

コミットメッセージの修正

コミットメッセージを修正するには、以下を実行します。

git commit --amend -m "新しいメッセージ"

最新のコミットメッセージが新しいメッセージに置き換えられます。

特定のコミットの修正

特定のコミットを修正するには、以下を使用します。

git rebase -i [コミットの親]

これにより対話的なrebaseが開始され、コミットを選択して編集可能です。

過去のコミットの修正

過去のコミットを修正するには、再度以下のコマンドを使いましょう。

git rebase -i [コミットの親]

対象となるコミットを探し、「edit」または「e」を選択してください。

修正が完了したら、こちらを実行して完了です。

git rebase --continue

cherry-pickと他のツール性能比較

こちらでは、「cherry-pickと他のツール性能比較」についてお伝えしていきます。

cherry-pickは一部のコミットを選んで適用するツールですが、同様の働きをするほかのツールと比較してみましょう。

  • cherry-pickとmergeの比較
  • cherry-pickとrebaseの比較
  • cherry-pickとcloneの比較

cherry-pickとmergeの比較

cherry-pickとmergeは、どちらも異なるブランチからコミットを取り込むためのツールです。

しかしmergeは一連のコミットを全て取り込みますが、cherry-pickは特定のコミットのみを選んで適用できます。

cherry-pickとrebaseの比較

rebaseもまた、一連のコミットを新しいベースに適用するためのツールです。

しかしrebaseは履歴をリライトするのに対し、cherry-pickは既存のコミットをそのまま新しい場所に適用します。

cherry-pickとcloneの比較

cloneはリポジトリ全体をコピーするツールで、cherry-pickとは異なります。

cloneに、特定のコミットを選んで適用する機能はありません。

まとめ

Gitのcherry-pickは、特定のコミットを選んで適用する強力なツールです。

他のコマンドとの違いは、特定のコミットのみを選べること。

コードの一貫性を保つために、正しいコミットを選択し、開発作業の効率化を進めましょう。

これからも積極的に学んで、スキルアップを目指してください。

タイトルとURLをコピーしました