Python|エスケープシーケンスとは?使い方を実例付きで解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新月:2022年1月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「Pythonのエスケープシーケンスって何?」

「Python初心者なので使い方を実例付きでみてみたい。」

「エスケープシーケンスを文字列で表示したい場合はどうすれば良い?」

✔当記事を通じてお伝えすること

  • Python|エスケープシーケンスとは?
  • エスケープシーケンスの使い方、実例
  • エスケープシーケンスを文字列として表示する方法は?

当記事をご覧頂ければエスケープシーケンスについて、基本は全て理解頂けます。

運営者プロフィール

運営者プロフィールアイコン

現在はIT企業のプロダクトマネージャーとして、個人向け/社内向けシステムなど、複数のシステム開発・運営に携わっています。

Webサイト構築やECサイトの開発経験に加えて、PythonなどのプログラミングやSalesforceなどのクラウドアプリケーションに関する幅広い知識・経験を活かして「プログラミング初心者がスムーズに学べるサイト」を目指しています。

Githubでは、趣味で作成したアプリなどを公開しています。

https://github.com/Yulikepython/

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

Python|エスケープシーケンスとは?

エスケープシーケンスとは、バックスラッシュ(「\」)を使い、本来の文字とは違う、特殊な効果を実現する文字、になります。

例としては、文字列の中で改行や、タブを使いたい場合などに使用します。

主なものを一覧としてまとめると下記の通りです。

\n改行
\tタブ
\v改行 & タブ
\b一文字前を消去
\\\ を表示
\’‘ を表示
\”” を表示

エスケープシーケンスの実例

改行

>>> print("a\nb")
a
b

タブ

>>> print("a\nb")
>>> print("ab\tc")
ab	c

改行&タブ

>>> print("ab\vc")
ab
  c

一文字前を消去

>>> print("ab\bc")
ac

バックスラッシュ( \ )を表示

>>> print("ab\\c")
ab\c

「’」を表示

>>> print("ab\'c")
ab'c

「”」を表示

>>> print("ab\"c")
ab"c

エスケープシーケンスを文字列として表示する方法は?

上記内容を少し応用すると、エスケープシーケンスを文字列として表示することができます。

例えば、「改行は、\nで行います。」という文字列を表示したいときはどうすればよいのでしょうか?

>>> print("改行は、\nで行います。")
改行は、
で行います。

\nは表示されずに、改行となってしまいます。

こういう時は、バックスラッシュを付け足すと、

>>> print("改行は、\\nで行います。")
改行は、\nで行います。

うまく行きました!

まとめ

当記事の内容をまとめていきます。

エスケープシーケンスとは、バックスラッシュ(「\」)を使い、本来の文字とは違う、特殊な効果を実現する文字、になります。

例としては、改行「\n」やタブ「\n」がよく使われるエスケープシーケンスです。

また、エスケープシーケンスを文字列として表示したいときは、さらにバックスラッシュ(\)を追加することで、通常の文字列としての扱いになります。

以上でPythonのエスケープシーケンスについての解説となります。

当ブログでは、PythonやPythonをベースとしたフレームワーク Django についての記事を多数公開しています。「プログラミングを勉強して、新しいことにチャレンジしたい!」という方は、私と一緒に一歩ずつ進んでいきましょう!

トップページ
ITC Mediaへようこそ!当サイトは、「ITにChallengeしたい人に向けた学習サイト」です。プログラミングが好きで、アプリを作り続けて、IT業界への道を踏み出せた筆者が実際の体験を元に執筆しています。ぜひご覧ください。✔Djang...

タイトルとURLをコピーしました