【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新月:2022年1月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「TypeError: can only concatenate str (not “int”) to strが出てしまって困ってる!」

「解決方法もだけど、繰り返さないために原因も知りたい!」

✔当記事を通じてお伝えすること

  • 【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str
  • 繰り返さないための原因を深堀する

運営者プロフィール

運営者プロフィールアイコン

現在はIT企業のプロダクトマネージャーとして、個人向け/社内向けシステムなど、複数のシステム開発・運営に携わっています。

Webサイト構築やECサイトの開発経験に加えて、PythonなどのプログラミングやSalesforceなどのクラウドアプリケーションに関する幅広い知識・経験を活かして「プログラミング初心者がスムーズに学べるサイト」を目指しています。

Githubでは、趣味で作成したアプリなどを公開しています。

https://github.com/Yulikepython/

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

Type【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str

結論を言いますと、連結しようとしている型を変換する必要があります。

例として、下記のエラーを解決していきます。

>>> "私は" + 37 + "歳です"
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: can only concatenate str (not "int") to st

37は数値、それ以外は文字列になりますので、37をstrメソッドで文字列にします。

>>> "私は " + str(37) + "歳です"
'私は37歳です'

無事解決!

繰り返さないための原因を解明

Pythonにはデータ型というものが存在します。

データ型によってはできないものもありますが、基本的に同じ型同士では「+(連結)」することが可能です。

違う型同士になってしまうと、今回のようにエラーが出てしまうので気をつけましょう。

当ブログでは、ITで人生を変える!今の自分にチャレンジする!をテーマに①プログラミング②Web3.0 ③ブログについて情報を発信しています。興味がある方はトップページや検索バーなどからお好きな記事をお探し下さい。

タイトルとURLをコピーしました