MySQLでデータを消去|DELETE文の書き方を実例付きで解説

※本サイトにはプロモーション・広告が含まれています。

(最終更新月:2023年10月)

✔当記事は以下のような方に向けて書かれています

「mysql deleteが何をするものなのか知りたい」

「mysql deleteの操作方法を学びたい」

「mysql deleteの具体的な使用例を見て理解したい」

✔当記事を読み進めることで次のことを理解できます

  • mysql deleteの基礎知識
  • mysql deleteの適切な使用法とその応用例
  • mysql deleteの実際の操作例

当記事では、mysql deleteの基本的な使い方から、高度なテクニックまで、具体的な例を交えて、わかりやすく解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロダクトマネージャー

【副業】ブログ(月間20万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

「プログラミング × ライティング × 営業」の経験を活かし、30後半からのIT系職へシフト。現在はプロダクトマネージャーとして、さまざまな関係者の間に入り奮闘してます。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

✔人に見せても恥ずかしくないコードを書こう

「リーダブルコード」は、わかりやすく良いコードの定義を教えてくれる本です。

  • 見るからにきれいなコードの書き方
  • コードの分割方法
  • 変数や関数の命名規則

エンジニアのスタンダートとすべき基準を一から解説しています。

何回も読むのに値する本なので、ぜひ手にとって読んでみてください。

データ削除の基本: DELETE文

こちらでは、MySQLのDELETE文の基本についてお伝えしていきます。

DELETE文の理解と活用は、データベースの適切な管理と更新に役立つでしょう。

  • MySQLのDELETE文とは何か
  • DELETE文の基本的な使用方法と例

MySQLのDELETE文とは何か

DELETE文は、MySQLデータベースからデータを削除するためのSQL命令です。

SQLでは特定の条件を満たす行を選択して削除することが可能。

この命令はテーブルのデータのみを削除し、テーブル自体やその構造は変更されません。

DELETE文の基本的な使用方法と例

基本的なDELETE文の使用方法は次のとおりです。

DELETE FROM テーブル名 WHERE 条件;

以下は、employeesテーブルから、employee_idが5のデータを削除する例。

DELETE FROM employees WHERE employee_id = 5;

レコードを特定するためにはWHERE句を使います。

詳しくはこちら。

DELETE文独自の操作: データ削除数の制限

DELETE文には、削除するデータの数を制限する機能があります。

この機能を活用することで、一度に大量のデータを誤って削除するリスクを低減できるのです。

  • LIMIT句を使った削除数の指定方法
  • LIMIT句使用時の注意点

LIMIT句を使った削除数の指定方法

DELETE文の末尾にLIMIT句を追加することで、削除する行数を指定できます。

最初の3行だけを削除する場合の例です。

DELETE FROM employees LIMIT 3;

LIMIT句使用時の注意点

LIMIT句を使用する際は、どの行が削除されるのかを明確に理解しておく必要があります。

なぜならクエリの順番で、削除されるレコードが変わってしまうからです。

ORDER BY句と組み合わせ、削除される行を予測できるようにしましょう。

並び替えと連携: DELETE文とORDER BY句

DELETE文とORDER BY句を組み合わせることで、特定の順序でデータを削除できます。

  • ORDER BY句を使ったデータの並び替え方法
  • DELETE文とORDER BY句の連携方法

ORDER BY句を使ったデータの並び替え方法

ORDER BY句は、データを特定のカラムの値でソートするためのSQL句です。

salaryカラムの昇順でデータをソートする例。

SELECT * FROM employees ORDER BY salary ASC;

DELETE文とORDER BY句の連携方法

DELETE文で、ORDER BY句とLIMIT句を組み合わせることで、特定の順序で指定した数だけデータを削除できます。

salaryが最も低い3人のデータを削除する場合は以下のとおり。

DELETE FROM employees ORDER BY salary ASC LIMIT 3;

DELETE文以外の削除方法

データベース管理では、DELETE文以外にもデータやテーブルの削除方法が存在します。

これらの違いを理解し、適切な方法を選択することが重要です。

  • 全データ高速削除: TRUNCATE文の使い方
  • テーブル全体を削除: DROP TABLE文の使い方

全データ高速削除: TRUNCATE文の使い方

TRUNCATE文は、テーブルの全データを高速に削除するSQL命令です。

テーブルの構造は保持されますが、中のデータはすべて削除されます。

TRUNCATE TABLE employees;

テーブル全体を削除: DROP TABLE文の使い方

DROP TABLE文は、テーブル自体をデータベースから削除するSQL命令です。

テーブルのデータとともに、テーブルの構造も完全に削除されます。

DROP TABLE employees;

DELETE文の活用ガイド: データベース管理のヒント

こちらではより具体的なDELETE文の使い方について、見ていきましょう。

データの整合性を維持し、効率的なデータ管理をおこなううえで、必要不可欠です。

  • DELETE文の適切な活用場面
  • データベース管理におけるDELETE文の役割

DELETE文の適切な活用場面

DELETE文は、特定の条件を満たすデータ行を選択的に削除するために使用されます。

過去の古いデータをクリーンアップする際や、特定の条件に基づいて不要なデータを取り除く場合などに適しているコマンド。

しかし大量のデータを一度に削除する場合には、TRUNCATE文を使用した方が効率的であることも覚えておきましょう。

データベース管理におけるDELETE文の役割

DELETE文は、不要になった情報を適切に削除する役割を担っています。

データベースは常に成長し続け、その中のデータも変化するからです。

適切なデータの削除は、ディスクの使用量の削減やクエリのパフォーマンス向上にも貢献します。

まとめ

当記事では、MySQLのDELETE文について学習してきました。

DELETE文を使用する際は注意が必要です。

  • 間違った使用は、重要なデータの損失を引き起こす可能性がある
  • DELETE文を実行する前に、削除するデータを再確認することは非常に重要
  • 特にWHERE句を使用して条件を指定する場合、その条件が正確に指定されているかを確認する

またデータを削除する際は、以下の点に注意してください。

  • バックアップを取得しておく。
  • 削除前に削除対象のデータをSELECT文で確認する。
  • 操作は環境に応じて、開発環境でのテストを経て本番環境で行う。

データベース操作は慎重におこなことで、データの整合性と安全性を維持できるのです。

タイトルとURLをコピーしました