(最終更新月:2022年2月)
✔このような方へ向けて書かれた記事となります
「Pythonのprint関数で出力を改行にしたい。」
「Pythonのprint関数に改行の文字列を入力したい。」
「初心者なので、実例が見てみたい、、、」
✔当記事を通じてお伝えすること
- Python print関数で出力文字列を改行する方法3つ
- Python print関数に改行を含む文字列を入力する方法

【Python歴】10年 x 【営業マン歴】11年
HP作成、社内システムの構築、コンサルティング
Pythonベースのフレームワーク 「Django」を使って下記のようなサイトを作っています!
✔初期費用ゼロ/月9,800円でWebデザインが学べる
デザインを習得するためには、客観的なフィードバックと改善が不可欠です。
以下の記事ではこんなWebデザインスクールをご紹介しています。
- 初期費用ゼロで、月々9,800円のみ
- オンラインで、教材が使い放題
- コンテストや実務案件にチャレンジして報酬もGETできる
デザナルはトップデザイナーからレビューがもらえる、格安のWebデザインスクールです。
詳細をまとめた記事もございますので、ぜひご覧ください。
Python print関数で出力文字列を改行する方法3つ

\nを使う
>>> print("I\nlike\npython")
I
like
python
「\n」を文中に入れることで改行ができます。
クオート3つ連続
>>> print("""I
... like
... python""")
I
like
python
クオートを3つ連続させることで、記述の通りに出力されます。
クオートは「’(シングルクオート)」、「”(ダブルクオート)」のどちらでも構いません。
sep引数へ「\n」を代入
>>> print("I","like","python",sep="\n")
I
like
python
「sep」引数を使うことができます。
単語の間に入れる文字を指定することが可能です。
Python print関数に改行を含む文字列を入力する方法

クオート3つ連続
>>> print("""I
... like
... python""")
I
like
python
この場合は出力も改行されます。
行の末尾に\を入れる
>>> print("I\
... like\
... python")
Ilikepython
この場合は出力は改行されてません。
入力のみ改行したい場合に使用します。
まとめ

当記事の内容をまとめます。
Python print関数で出力文字列を改行する方法3つありました。
- \nを使う
- クオート3つ連続
- sep引数へ「\n」を代入
Python print関数に改行を含む文字列を入力する方法は2通りご紹介してます。
- クオート3つ連続(この場合は出力も改行されます)
- 行の末尾に\を入れる(この場合は出力は改行されてません)
単純なprint関数ですが、色々と学んでみると奥が深いですね。
Pythonでホームページが作れるのをご存知でしょうか?
当ブログでは、PythonをベースとしたDjangoフレームワークを使って一からホームページを作成、公開するまでを解説しているブログになります
最終的には、下記リンク先のような日報アプリを開発、公開できるように進めていきます
興味のある方はシリーズの記事が一覧となっている↓のページをご覧ください
