(最終更新月:2021年10月)
「自前で用意したサーバーをウェブ上に公開したい!」
「ローカルで使用しているホームページ/Webアプリをネットに公開したい!」
という方は、固定IPアドレスの取得、付与が必要です
ご契約のインターネットプロバイダによっては、固定IPアドレスを追加で費用を払って取得できたりするものもあります
ただ、「そのためにいちいちプロバイダを変えるのも、、、」という方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
当記事では、プロバイダを変更せずに固定IPアドレスを取得できるサービス「マイIP」を使って、
- リモートコンピューターに固定IPアドレスを付与する方法
をお伝えします
なお、当記事でのOSバージョン情報は下記の通りです
【OS情報】OS: Ubuntu 20.04.3 LTS
それでは進めていきましょう!
2ヶ月間無料!マイIPへ登録してみよう!
インターリンク社の登録ページはこちらになります↓
最大2ヶ月無料体験できる!【マイIP/マイIP ソフトイーサ版】
記載の通り、2ヶ月は無料で使えて、解約違約金などはありません(2021年10月現在)
「とりあえず試したい!」という方にはぴったりです!
リンク先のページで下の方に進み、「今すぐ申し込み」をクリックしよう!

サービス名「マイIP」をクリックしよう!

必要な情報を入力して、

お好きなIPアドレスを選び、次へ進みましょう

確認画面でよろしければ、「申し込みをする」で完了です!

情報を確認する
次章で実際の設定を行いますが、その前にいくつか確認しておきたい情報があります
下記の通り進み、情報を確認しておこう!
マイメニューへ進み、契約情報確認で先へ進みましょう!

「確認する」を押して先へ進もう!

情報が表示されます

特にピンク字の部分が重要です
確認できましたら、実際の設定に入っていきましょう!
ツールのダウンロード
マイIPのツールをダウンロードし、/etcへ保存します
curl -O https://www.interlink.or.jp/support/vpn/myip/myiptools/myiptools.tar.gz
tar xvzf myiptools.tar.gz -C /etc
設定ファイルの編集
nanoエディターを使って「myip.conf」を編集しよう!
nano /etc/myip/myip.conf
MYIP_SERVER="サーバーIPアドレス"
ID="ログインID"
PASSWORD="パスワード"
IPADDR="固定IPアドレス"
DNS1="203.141.128.35"
DNS2="203.141.128.33"
CLIENT_GLOBALIP="AUTO"
DNS1以下はいじりません
設定の実行とファイアウォール
設定を実行します
/etc/myip/myip-setup
ファイアウォールを一時的に解放する
/etc/myip/myip-iptables
PPTP接続を開始
下記のコマンドで接続を開始します
/etc/myip/myip-up
ブラウザでアクセスしてみると、

無事表示されてますね!
まとめ
「固定IPアドレスを取得したい!」という方は通常だと、
- 現在お使いのプロバイダで固定IPアドレス取得の契約をする
- プロバイダを変更して、1を行う
となります
ただ、今回ご紹介したインターリンク「マイIP」では、プロバイダなど変更することもなく固定IPが取得できます
また、2ヶ月無料期間も付いてますので、「ひとまずやってみよう!」という方にはおススメです!
当記事を読んでみて、「ちょっとやってみようかな?」という方はこちら↓よりご登録頂ければすぐに固定IPの取得が可能です!
勉強の為にも一度やってみるとコツがわかるようになるのでおススメです!
次回では、ドメインでのアクセスを設定するためにドメインの取得方法について解説していきます!
当ブログでは、日報アプリ開発を通じて、Webアプリを一から開発し公開するまでを初学者の方でもわかるようにと記事を連載しています
「Djangoでのアプリ開発を学びたい!」
「Djangoで開発したアプリをWebで公開するにはどうするの?」
という方は必見です!
