【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str

Python

(最終更新月:2022年1月)

✔このような方へ向けて書かれた記事となります

「TypeError: can only concatenate str (not “int”) to strが出てしまって困ってる!」

「解決方法もだけど、繰り返さないために原因も知りたい!」

✔当記事を通じてお伝えすること

  • 【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str
  • 繰り返さないための原因を深堀する

筆者プロフィール

筆者プロフィールアイコン

【現職】プロマネ/システムプランニング

【副業】ブログ(月間7万PV)/YouTube/Web・アプリ制作

【元】外資系金融機関の営業

コミュニケーション × ビジネススキル × 文章力 × プログラミングスキルを活かし、30後半からのIT系職へシフト。当サイトでは、実際に手を動かせるWebアプリの開発を通じて、プログラミングはもちろん、IT職に必要な情報を提供していきます。

【当ブログで紹介しているサイト】

当サイトチュートリアルで作成したデモ版日報アプリ

Django × Reactで開発したツール系Webアプリ

ChatGPTでLINEボット

【今なら無料】ChatGPTでLINEボットを作りました!

友だち追加

Type【即解決!】can only concatenate str (not “int”) to str

結論を言いますと、連結しようとしている型を変換する必要があります。

例として、下記のエラーを解決していきます。

>>> "私は" + 37 + "歳です"
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
TypeError: can only concatenate str (not "int") to st

37は数値、それ以外は文字列になりますので、37をstrメソッドで文字列にします。

>>> "私は " + str(37) + "歳です"
'私は37歳です'

無事解決!

繰り返さないための原因を解明

Pythonにはデータ型というものが存在します。

データ型によってはできないものもありますが、基本的に同じ型同士では「+(連結)」することが可能です。

違う型同士になってしまうと、今回のようにエラーが出てしまうので気をつけましょう。

当ブログでは、ITで人生を変える!今の自分にチャレンジする!をテーマに①プログラミング②Web3.0 ③ブログについて情報を発信しています。興味がある方はトップページや検索バーなどからお好きな記事をお探し下さい。

✔当ブログは以下のような方に向けて書かれています

「Djangoでのアプリ開発を学びたい!」

「Djangoで開発したアプリをWebで公開するにはどうするの?」

✔当ブログ掲載の記事

  • Djangoで作る日報アプリ開発
  • WebアプリをWeb上に公開する方法
  • Webアプリ開発に必要なそのほかの情報
【Django】チュートリアル|日報アプリの開発から公開まで
Djangoのチュートリアルをお探しですか?具体的に「手を動かして作ってみたい!」という方へ向けて、誰でもできる簡易的な日報アプリの開発を通じて、Djangoの様々な機能に触れていくシリーズとなっています。PythonでWebアプリを作りたい方、必見の記事となります!

ITCブログにご協力いただける方は、以下もご検討いただけると嬉しいです。

ITCへ投げ銭をする

タイトルとURLをコピーしました